笑い上戸に類語はある?

笑い上戸と類語。そもそも上戸って何?という疑問を調べてみた!

日本には、笑う門には福きたるという言葉があります。

笑うという動作は、周囲を明るい雰囲気にし、自分の免疫力を上げる、素晴らしい動作です。

そこで今回は、笑い上戸と類語(似た意味の言葉)について調べてみました☆

笑い上戸とはどういう意味?

笑い上戸とはどういう意味?お酒を飲むと、普段とは様子が変わってしまう人がいますね。

お説教を始める人、グチをこぼす人、泣きだす人、その反対に何でも笑ってしまう人など。

笑い上戸は、主に以下のような人のことを意味します。

1)お酒を飲むと、特に面白い話をしていなくても笑ってしまう人
2)お酒に関係なく、些細なことでもよく笑う人

笑い上戸の人は、社交辞令や作り笑いではなく、日常の何気ないことでも楽しんで笑います。

同じ時間を過ごすなら、笑って明るく過ごした方がストレスも解消され、健康的ですね♪

上戸(じょうご)とは?

上戸(じょうご)とは?笑い上戸の「上戸」とは、何を意味するかご存知でしょうか。

上戸とは、お酒好き、大酒飲み、つまり、お酒をたくさん飲む人のことを意味します。

お酒を飲んで、よく笑う人を笑い上戸、泣く人を泣き上戸、絡む人を絡み上戸といいます。

ちなみに上戸の反対語は下戸(げこ)で、お酒が飲めない、お酒が弱い人をいいます。

下戸の人が宴席などで、○○上戸の人に当たると、対応が大変そうですね☆

笑い上戸の類語(似た意味の言葉)

笑い上戸の類語日本には、笑いに関する言葉がたくさん存在します。

ここで、笑い上戸に似た意味の言葉をいくつかご紹介します♪

1)ゲラ

特に関西エリアでよく使われる、ゲラゲラ笑うを略した言葉です。

もとは演劇用語で、よく笑う人、笑いだしたら止まらない人のことをゲラと呼びました。

2)笑いのツボが浅い

ほんの些細なことでも笑ってしまうくらいの人のことです。

笑わせるつもりではなく話したことでも、笑われてしまった経験をした方は多いと思います。

このような人は、笑いのツボが浅い=笑い上戸な人なんですね☆

3)箸が転んでも可笑しい(おかしい)

箸が転がった程度のことでも、笑ってしまうほど、よく笑う人という意味です。

女子学生や、若い世代の方に向けて使われることが多い言葉ですね♪

4)ワライタケ

笑いが止まらない人に、ワライタケ(キノコ)でも食べたんか?と言うことがあります。

ワライタケは実際に存在するキノコで、食べるとしびれが起こり、しばらく笑いが止まらなくなります。

笑いには種類がある

笑いには種類がある笑い上戸は、お酒を飲んで終始笑う人や、お酒を飲まなくてもよく笑う人のことを言います。

ただし、この笑いは、コロコロ、クスクス、ゲラゲラ、ワハハなど、心から笑うという意味です。

笑いにはこのほかに、さまざまな意味を持つものがあります。

例えば、

・微笑む:口角を上げただけの音のない笑い
・ほくそ笑む:上手くいったと、ひそかに笑う
・思い出し笑い:過去の言動を思い出して笑う
・苦笑い:その場を収めるために仕方なく笑う
・失笑:思わず笑い出してしまうこと
・愛想笑い:とりつくろった笑い
・破顔一笑:にっこりと笑うこと
・笑い泣き:涙が出るほど笑う
・一笑に付す:小馬鹿にした笑いで、相手にしない
・抱腹絶倒:腹をかかえて大笑いする

筆者はよく、来年はこれをやろう!と早くから言いがちで、鬼に笑われています。

一言で笑うといっても、様々な笑い方がありますね☆

お笑いの世界の金ちゃんとは?

お笑いの世界の金ちゃんとは?お笑いの世界の金ちゃんといえば、萩本金一さんでしょ?

たしかに金ちゃんと呼ばれていますね♪

落語用語では、金ちゃんはお客様のことをいいます。

そして、笑い上戸のお客を甘金(あまきん)と呼びます。

「今日の客は甘金が多いね」

といった具合で使います。

噺家や芸人さんは、甘金が多い日は、会場が盛り上がって嬉しいかも♪

インターネット上の笑いの表現

インターネット上の笑いの表現ネットスラングと呼ばれる中にも笑いの表現があります。

(笑)や、wwといった文字を、見かけたり、よく使う人もいるでしょう。

またLOLは、英語の「laughing out loud」の略で、日本語の(笑)や、wwに該当します。

XDは、英語の顔文字で、大笑いを意味します。

顔を左に傾けてみると、なんだか人が笑っているように見えますね♪

笑い上戸はTPOを考慮して

笑い上戸はTPOを考慮してよく笑う人は、雰囲気を明るくし、一緒にいると楽しくなると、好印象を持たれる人が多いです。

ただ、十人十色という言葉どおり、笑い上戸な人は少し苦手といった意見もあります。

感情を表に出さない人、静かな空間を好む人など、過ごし方は人それぞれ。

図書館や美術館など公共の場では、笑い声のトーンを落とす、静かに笑うようにしましょう☆

映画鑑賞などでは、皆が同じシーンで笑うと、より映画を楽しめますね♪

笑い上戸もクセのひとつ

笑い上戸もクセのひとつと捉えて人は無くて七癖(誰にでも少なかれクセはあるという意味)といいます。

周りの人も楽しくなるような笑い上戸なら、大歓迎して、みんなで笑いあいましょう!

素敵な笑顔で、ストレスを発散し、毎日を明るく過ごしたいですね♪

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 千歳飴と草履
    千歳飴と金太郎飴の違いって何でしょう?よく考えるとわかるようなわからないような。そこで今回は…
  2. stilts
    突然ですが、あなたは竹馬に乗れますか?最近の幼稚園では、運動会で竹馬競争があるところもあります。…
  3. 日本の城の数っていくつあるの?
    日本全国に点在する「城」。外国の城とは形状も用途も異なり、日本の歴史に欠かせない建物です。現…
  4. 川遊び 靴 子供用
    夏といえばアウトドア、子供たちとたくさんの思い出を作りたいですよね^^また暑いので、涼める川辺な…
  5. ホワイトデーのお返しと意味
    バレンタインデーが終わると、翌日にはホワイトデーの文字が…。赤っぽい催事場が、白やピンクといった…
  6. 日常生活に様々なルールが有るように、温泉に入るときにもルールはあります。ただ、昔なら銭湯やら共同…
  7. 御朱印 ご利益
    御朱印集めをしながら、ふと、こんな事を考えたことがありませんか?「御朱印って、ご利益あるの?」…
  8. 伝統工芸という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。でも、伝統産業という言葉はあまり聞きなれ…
  9. hot-water-bottle
    突然ですが、あなたは寒がりさん?暑がりさん? 私は超~寒がり、極度の冷え性! そんな私を救ってくれた…
  10. 美しい日本の城
    戦国の世では重要な拠点となった城。城主を始め、多くの家臣や女中たちが暮らした城には様々な種類があ…




PAGE TOP