日本古来の手ぬぐい

マスクの代替 手ぬぐいはマスクに適しているのか調べてみました!

使い捨てマスクが品薄になり、手作りマスクをしている人も増えてきましたね。

ガーゼ、コットン、麻、デニム、皮など、さまざまな素材でマスク作りを楽しむ人も。

洗って繰り返し使え、自分にフィットするマスクが作れる点も人気の理由です。

そして、マスクの代替素材として今、注目を浴びているのが、手ぬぐいです。

今回は「手ぬぐいはマスクの代替として使えるのか」を調べてみました!

マスクに使われる素材

不織布マスク

1)使い捨てマスクの素材

一般的に、使い捨てとして販売されているマスクの素材は、不織布が使われています。

不織布は繊維を織らず、糸を絡み合わせてシート状にしたものです。

原料はポリエチレンなどの化学繊維が用いられ、マスク以外にも様々な製品に使われています。

不織布マスクが品薄になると、キッチンペーパーを代替にしたマスクが流行りましたね☆

2)布マスクの素材

使い捨てマスクが流通する前は、日本では布マスクが使われていました。

給食当番のときに、ガーゼマスクを使った経験があるという方も多いと思います。

手作りマスクが流行り出し、使われる素材は多様性を帯びてきました。

コットン(木綿)、リネン(麻)のほか、Tシャツや靴下など、伸縮性のある布も使われるように。

3)その他の素材

そのほか、タオル生地やウレタンを使ったマスクも登場しました。

ただし、ウレタンマスクの表面を電子顕微鏡で見ると、大きな穴が空いていることが分かりました。

マスクの飛沫透過実験は、Youtubeで市岡元気さんが詳しくご紹介されています♪

 → 市岡元気さん マスク比較実験動画

手ぬぐいと布巾はどう違う?

色柄の手ぬぐい手ぬぐいは日本で昔から使われている生活用品です。

その用途は広く、手や顔を洗った後に拭いたり、汗を拭いたり、入浴にも使われています。

また、頭に被せてほこりや日光を遮る時にも使います。

一方、布巾(ふきん)は主に食器やテーブルを拭いたり料理をする時に使います。

手ぬぐいもマスクの代替になる

手作り布マスク手作りマスクが流行り出すと、100円ショップなどの店頭ではカット布が品薄になりました。

次に売れ始めたのが「手ぬぐい」です。

面積が大きく、さまざまな柄を楽しめることから人気が出ました。

折りたたんで2重、3重と重ねたり、ガーゼと合わせて使う方法がおすすめです♪

薄い手ぬぐいも何層か重ねる事で、目が細かくなり、ガーゼを併用することで肌触りも良くなります。

マスクの代替だけじゃない 手ぬぐいの歴史と使い道

手ぬぐいの歴史1)手ぬぐいの歴史①

日本の手ぬぐいの歴史は古く、なんと、奈良時代には既に使われていました。

その当時は、麻や絹など、今では高価といわれる糸が使われていたんです☆

その後、日本で綿花の栽培が進むと、木綿の手ぬぐいが一般的に流通しました。

2)手ぬぐいの歴史②

奈良~平安時代には、手ぬぐいは主に、神仏の清掃や神事などの装身具として用いられました。

江戸時代に入り、木綿の手ぬぐいが流通すると、銭湯や、生活用品として使われるようになります。

明治以降には、タオルやガーゼが輸入され始め、手ぬぐいは時代遅れとなり、すたれ始めました。

ところが、現代では民芸品の人気上昇と共に、手ぬぐいが見直されるように!

色や柄が豊富で、独特の肌触りや使い勝手の良さが口コミで広まりました。

3)手ぬぐいの使い道

一般家庭では、手や顔を拭いたり、掃除や庭仕事に用いるなど、さまざまな使い道があります。

そして忘れてはならないのが、落語家の相棒です。

落語家にとっては、手ぬぐいは商売道具であり、名刺代わりでもあります。

落語の中で手ぬぐいは、本や手紙、財布など、さまざまな日用品の代替として使われます。

ぜひ一度、寄席に足を運んで、生の手ぬぐい芸をお楽しみください♪

手ぬぐいは夏の暑い時期にも

熱中症とマスク新型のウイルスやインフルエンザなど、次々と怖い感染症が出てくる近年。

花粉の時期や冬場だけでなく、暑い夏場もマスクが欠かせなくなりそうですね。

とはいえ、使い捨ての不織布マスクや、何層にもなっているガーゼマスクは蒸れてしまいます。

熱中症の観点からも、蒸れてしまうマスクは避けたいところですね。

そこで、手ぬぐいの登場です。

木綿を平織りして作られた手ぬぐいは、薄くて夏のマスク代替素材としても適しています。

飛沫が気になる方は、ポケットを付けてフィルターを入れると良いでしょう。

外出時まで冷蔵庫で冷やしておくのもおすすめですよ☆

折りたたむだけ 簡単手ぬぐいマスク

簡単手ぬぐいマスク手ぬぐいをマスクの代替品として使うには、縫わずに折りたたむ方法が一番簡単です♪

手ぬぐいと耳にかけるゴム(なければ靴下やストッキングを輪切りにしたもの)を用意します。

手ぬぐいマスクの作り方

1)手ぬぐいを縦に3等分にしてたたみます。

2)細長くなった手ぬぐいを半分にたたみます。

3)左右、3分の1の所にゴムを通します。

4)左右、ゴムを挟んだ状態で内側に折りたたみます。

5)手ぬぐいマスクの完成です☆

使う手ぬぐいの幅や長さで、大きさを調整できるのもメリットですね♡

丁寧な作り方は、こちらで詳しく紹介されています。

 → 簡単てぬぐいマスク

マスク代替の役目が終わったら 洗って雑巾に

手ぬぐいでほっかむり日本では古くから身近で使われていた手ぬぐい。

化学繊維でないところも魅力のひとつです。

マスクの代替はもちろん、ハンカチやタオルの代替、災害用品としても使えます。

古くなったら雑巾として使う方法も。

せっかくの機会に、ぜひ、手ぬぐいを手に取ってみてください!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Edo sex
    援助交際なんて言葉が問題視されるようになって早幾年、性の乱れが社会問題になってたりしますよね。「…
  2. ショッピングモールの初売り
    年が明けると初売りや福袋商戦で賑やかになりますね。初売りと聞くと何だかお得な気がして、ついつい財…
  3. いよいよ夏の花火大会シーズン到来!どーーんッ!という音とともに夜空に輝く花火もとても魅力的ですが…
  4. Difference between castle and fort
    日本各地には、様々な城があります。また、そんな城はその土地のシンボルになっていたりします。一方で…
  5. 南部鉄器 鍋
    今、南部鉄器が密かなブームになっています。色も定番の黒だけでなく、赤やオレンジ、緑など色々なカラ…
  6. 2021年の東京オリンピックで初めて競技として追加された空手ですが、あなたが空手に持っているイメージ…
  7. When is the mountain season of Mt. Fuji
    富士山の山道は通年空いているわけではなく、登れる時期は限られています。もちろん、山開きの時期でな…
  8. gotoキャンペーンとは
    2020年、観光業界、飲食業界など様々な商業に影響を及ぼした新型コロナウイルス。かつてないほどの…
  9. 花火大会等の時、街には浴衣姿の人が溢れかえります。若い女の子達の華やかな装いが実に目に楽しい!…
  10. 年賀スタンプ
    年賀状は、新年最初のご挨拶。近年は出す人が減っていると聞きますが、それでも元旦は、年賀状の配達を…




PAGE TOP