Obon Travel

お盆の旅行におすすめ♫ 意外に狙い目!“比較的”空いている穴場3選!

お盆の時期はどこに行っても大渋滞の大行列(-_-;)

その上、旅費も高くなるから旅行になんて行かない方がマシ!な〜んて諦めていませんか?

お盆休みをズラして取ることができる方は、少し早く、もしくは遅くしても良い思いますが、「それもできない!」「でもどこかに行きたいなぁ〜」と思っている方に、意外に空いている穴場をご紹介します☆

東京都心はいつもより空いている!?

Asakusa Kaminarimon大型連休を利用して多くの人たちが帰省します。

なので、この時期の東京都心は実は穴場なんです!

私のおすすめは水上バスで浅草観光♫

ゆりかもめの日の出駅、もしくはJR浜松町駅から日の出桟橋へ。

浅草まで約40分かけて隅田川をのぼる水上の旅は、風も涼しく心地よく最適です。

途中緑豊かな浜離宮に立ち寄ることもできます♪

浜離宮は正式には浜離宮恩賜庭園という代表的な江戸時代の大名庭園で、2つの鴨場を持ち、春は桜、秋には紅葉も有名です^^

江戸時代の大名を感じつつ散歩して、再び水上バスで浅草へ。

雷門・浅草寺・仲見世で食べ歩き♪

月島近辺まで足を延ばしてもんじゃ焼きもお勧めです!

もし効率よく都内や近隣を観光したいなら、はとバスツアーもお勧めです。

様々なコース設定があり、時間や出発場所も複数あるので、お盆休みだけでなく私は海外からの友人が来ると、水上バスか、はとバスでおもてなしすることが多いです。

“古き良き日本”だけでなく、お台場などの湾岸エリア、スカイツリーや秋葉原!横浜方面のツアーなど、様々な“日本”の顔を効率よく感じてもらえるのでとても評判がいいです(^_-)-☆

現代に生きる江戸風情♫ 埼玉県川越市

Kawagoe Edo style川越は古くからの街並みがどことなく懐かしい街です。

時の鐘やお菓子横丁など江戸風情をそのままに残し、また氷川神社は縁結びの神様として若い女性やカップルにも人気です☆

その中でも私がお勧めしたいのは花より団子!暑い夏には元気の出るウナギです(^^♪

川越は昔から天然ウナギがよくとれたので、今でもおいしいウナギ屋さんが沢山あります。

94歳で亡くなった私の祖母も、毎年家族で川越までウナギを食べに行くのを本当に楽しみにしていました。

そんな祖母は60代の頃から「来年は(もう年だから)食べられないかもしれないねぇ」と言いつつ、ウナギに元気をもらってか(!?)結局91歳の夏までウナギを一緒に食べに行くことができました(^^♪ おそるべし、ウナギパワー!

江戸風情を満喫しつつ、おいしいウナギで夏を乗り切る!一石二鳥の旅先だと思います(^_-)-☆

お時間あれば、ぜひ川越まで足を運ばせてみて下さい!

江戸風情もウナギも、病み付きになっちゃいますよ〜(o^^o)

国宝犬山城と城下町

Inuyama Castle東海の夏は暑い!と評判だからなのか(!?)国宝のお城なのに穴場となっているのが愛知県犬山市の犬山城!

その歴史は古く、織田信長の叔父によって築城され、その後何人もの城主に大切にされました。

城内最上階の天守閣までは、細くて急な階段を一歩一歩のぼります。

するとそこに見えるのは木曽川・岐阜城・名古屋駅周辺の大パノラマ!! 圧巻ですッ!!!

しかも運がいいと、甲冑を着た武将や、着物姿のお姫様にもお会いできますよ(^_-)-☆

そして、急階段を再び下り、足は信じられないくらいガクガクになりますが(笑)、それを吹き飛ばしてくれるのが城下町です!

古い街並みを散策するもよし、食べ歩きをするもよし。子供から大人まで楽しむことができます♪

この他にも、東海地方にはお城が点在しています。

名古屋城・岡崎城・岐阜城・清州城・小牧山城などなど、それぞれのお城も時間が許す限り巡ってみるものお勧めです☆

古いけど何だか新しい!? 犬山城の魅力、天守閣からの眺めはコチラの動画をご覧ください!

多少の渋滞や混雑も風物詩!?

congestionお盆期間中のの穴場スポットをご紹介してきましたが、それでもやっぱり、どこへ行っても多少混むのがお盆シーズンだと思います(*_*)

私も、海外の友人がこの時期に日本に遊びに来ると言えば「少し時期をズラして来ることはできないの?」と言ってしまうのが本音ですf^^;

でも「暑いから」「混むから」と言っていても仕方ありませんので、思いきって外出してみてくださいッ!

きっと夏休み明けからまた頑張ろう!と思えるような、楽しい思い出になると思います(^_-)-☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. hot-water-bottle-cover
    昔から寒い冬のお布団に欠かせないものといえば湯たんぽ!近頃では、お湯を沸かさなくてもいいものや便…
  2. Vernal Equinox Day
    春分の日や秋分の日を真ん中に、前後3日を合わせた1週間がお彼岸の時期として知られています。でも、…
  3. 仏具
    普段、私達が何となく目にし使っている物にも、深い意味や文化があったりする事があります。その代表的…
  4. 醤油
    和食は今や世界的にブームになっている料理です。2013年にはユネスコの無形文化遺産として、「和食…
  5. マスクの洗濯方法
    不織布マスクが店頭から姿を消し、なかなか入手できない方もいると思います。原料の値段が高騰している…
  6. 千羽鶴
    色とりどりの折り紙で作った千羽鶴は、きれいですし、圧巻です。でも「千羽鶴が迷惑になった」と言う話…
  7. 最近、伝統工芸の職人になりたいという話をちらほら聞くことがあります。かく言う私も、かつて考えたことが…
  8. 赤とんぼの季節は夏?秋?
    「夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪」初秋を思わせる、日本の原風景を歌った童謡「赤とんぼ」の歌詞です。…
  9. Censer burner
    お寺や昔からあるお仏壇、葬祭会場などのお線香立てには、既にたくさんの灰が入っていて、当たり前のように…
  10. broom
    箒(ほうき)は日本人なら誰もが手にしたことがあると思います。中でも最近話題になっているのが「棕櫚…




PAGE TOP