着物

着物の着付けに資格なんてあるの?資格の種類と着付け教室の選び方!

普段なかなか着る機会のない着物ですが、お祭りでの浴衣や、結婚式などの冠婚葬祭で着る機会もあり、着物の着付けに興味を持たれている方も多いと思います。

そこで、ここでは着物の着付けに関する資格についてご紹介したいと思います。

着物の着付けに興味がある方や、着付け教室を探そうとしている方におすすめです!!

国家資格 着付け技能検定

着物

着付けを習得するのに、将来仕事に繋げるためや、自分で着られるようになるためなど、習う目的は人それぞれ違います。

そこで、どのような資格の種類があるのか調べてみました。

着付けの国家資格には、着付け技能検定があります。

平成21年に厚生労働省の認可を受けてできた、着付けの国家資格で、着付けに関する知識と技能を一定以上兼ね備えていることを証明する資格です。

着付け技能検定には、1級と2級の二つの等級があります。

受験資格として、2級は最大2年、1級は最大5年の実務経験が必要です。

1級、2級共に、初めに学科試験に合格後、実技試験を受験します。

学科試験は、着物の歴史や種類といった着物の知識全般が出題されます。

実技試験は、自分で着物を着る「自装」よりも、他の人に着物を着付ける「他装」の技術が問われます。

受験資格に実務経験が必要なのと、国家資格なので簡単に取得できるものではなく、着物の着付けを仕事として行う人のための資格といえます。

着付けの仕事をするのに資格は必須ではありませんが、就職の際には持っている技術の証明になり、資格の有無が有利になると思われます。

着付け技能検定の詳細については、下のリンクを確認してみて下さい。

 ⇨ 全日本着付け技能センター 着付け技能検定

民間資格 着付け教室で取得

着物

着付け教室に通って、民間の協会や団体が発行する資格を取る方法もあります。

着付け教室に通い始めてから資格が取れるようになるまで、初心者から始めると、大体1年ほどかかると言われています。

花嫁衣装を着付けるための資格を取るには、2年近くかかることもあります。

着付け教室で資格を取得する場合の難易度は、それぞれの資格によって異なりますが、人に着付けたり、教室を開いたりするレベルとなると、着物に関する高い技能、知識が求められると考えられます。

着付け教室を選ぶポイント5つ

着物

1.着付け教室の種類

着付け教室には様々な種類があります。

①全国展開している大手の着付け教室
②個人で運営している着付け教室
③呉服店などが運営している着付け教室
④公民館などでボランティアや行政、サークルなどが運営している着付け教室

着付け教室をメインでやっているのか、着物の販売をメインでやっているのかでも違いますし、教室の規模によっても違いがあります。

それぞれの教室の特徴を比較して、自分に合った教室を選んでみて下さい。

2.目的に合った着付け教室を探す

自分で着物が着られるようになりたいのか、他の人にも着付けられるようになりたいのか、着付けを仕事としてやっていくために資格が必要なのか、着付け教室に通う目的は人によってさまざまなので、自分の目的と照らし合わせると、希望の教室を絞り込むことができます。

3.個別指導か、グループ指導か?

着付け教室のクラスの人数も、選ぶ際の大きなポイントになります。

個別指導は受講料は高くなりがちですが、マンツーマンでじっくり着付けの指導をしてもらえます。

グループ指導は講師が複数の生徒に対して着付けを教えるため、個々の生徒に対して目が行き届かないこともありますが、他の生徒さんと親しくなりやすかったり、個別授業と比べて、受講料を安くおさえられるというメリットがあります。

授業の形態はそれぞれメリット・デメリットあると思うので、かけられる費用と照らし合わせて、自分に合う授業形態を選んでみて下さい。

4.講座の期間と到達レベル

2.目的に合った着付け教室を探すにつながるのですが、初心者向けの講座であっても、着付け教室によって講座の期間や回数は異なります。

また、普段でも気軽に着られる小紋が着られたら良いのか、改まった席でも着られる訪問着や留袖なども自分で着られるようになりたいのかといった、到達レベルも教室によって異なります。

2つめのポイントで考えた、着付け教室に通う目的と照らし合わせながら、講座終了までの期間と終了時の到達レベルも確認して教室を選びましょう。

5.着付け教室にかかる費用

着付け教室にかかる費用は受講料だけでなく、教室によっては入会金や教材費などの費用が別途必要になる場合もあります。

受講料が安い教室では、高額な着物や帯の購入を強要されるというトラブルも発生しているようです。

受講料だけでなく、トータルでどれだけの費用がかかるのか。着付け教室を選ぶ時には、事前に資料請求やホームページなどで、しっかり確認しておきましょう。

まずは体験レッスンから!!

着物

着付け教室では、体験レッスンを行っているところが沢山あります。

実際に、着付け教室の雰囲気に触れることで、自分に合った教室を見つけることができると思います。

自分で着物を持っていないという方でも、着物をレンタルできる教室もありますので、着物の着付けに興味がある方は、ぜひ一度、着物の着付け体験してみて下さい!!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Temple tour
    「お寺巡りって何が楽しいの?」そんなこと思ったことはありませんか?おそらくお寺巡りの初心者に…
  2. Moon and rabbit
    ♪うさぎ うさぎ なにみて はねる 十五夜お月さま みてはねる~♪小さいころからお月見をしている…
  3. いちご狩り
    大人も子供も大~好きな果物といえば、やっぱりいちご!あの甘酸っぱくてかわいいイチゴちゃん☆ 病み…
  4. いわゆる江戸時代末期「幕末」について、あなたはどのくらいの知識をお持ちでしょうか?「大政奉還があ…
  5. 獅子舞
    お正月にはその年の幸福を願って様々な祝い事や行事を行うものです。初詣に参拝したり、おせちを食べた…
  6. Castle ranking
    城といったら私の場合、やっぱり石垣だと思うんです。石垣こそが城の防衛の要であり、そこをどのように…
  7. 格言
    「座右の銘」って就職活動の面接や履歴書なんかでよく見かけます。しかし、「座右の銘」について理解で…
  8. Take dragonfly
    夏休みの自由課題。義務教育を受けていた頃は何をしたら良いかと、私は毎度悩んでいました・・・。夏休…
  9. Flower arrangement common
    華道(部)・生け花の経験者の「あるある」を集めました!「あるある」を知ることで、華道(部)・生け…
  10. The Tale of Genji Cartoon
    「世界最古の長編小説」とも言われる『源氏物語』。既に小説を読んだことがある方、源氏物語ファンの方…




PAGE TOP