broom

棕櫚箒(しゅろほうき)の5つのメリット! ほうきでラクラクお掃除♫子育てママ必見の使い方をご紹介します☆

箒(ほうき)は日本人なら誰もが手にしたことがあると思います。

中でも最近話題になっているのが「棕櫚箒(しゅろほうき)」

私は6年位前から愛用しています♪

そして実際に使ってみて実感しました^^

このホウキこそ、お掃除が苦手な人や忙しい子育てママに使って欲しいアイテムです! 

この記事では、これから棕櫚箒のラクラクお掃除術をご紹介しますね☆

棕櫚箒って何?

A broom棕櫚とはヤシ科の植物で、その樹皮を穂先に使ったのが棕櫚箒です。

棕櫚皮の繊維は、天然繊維の中でも特に強くて柔らか、弾力性と耐久性に優れています。

また樹皮に油分が含まれていることから水にも強く、古くから蓑(みの)や笠(かさ)、漁網や船具、建築用の縄や紐にも利用されていました。

その特性を活かし、古くから箒やタワシが作られています。

とにかくラクラク♪ 棕櫚箒のメリット5選 

Broom merit「掃除が苦手^^;」「子供が小さくて掃除に時間をかけられない」とか、こんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

その悩み、棕櫚ほうきで全部解決しますッ! 

【その1】とっても静か 

なんといっても、掃除機と違い音が静かです。

寝かしつけた子供を掃除機の音で起こすことなく掃除が出来ます^^ 

音が立たないので夜中でも掃除が出来ちゃいます。

マンションなどにお住いの方、昼間お勤めの方にもありがたいですね♪ 

【その2】とってもエコ

棕櫚箒の魅力の一つは、なんといっても、天然素材で作られているということ。

しかも、電力を使わない! 

人にも環境にも、その上お財布にも優しい、とってもエコな逸品です☆

【その3】畳はもちろん!フローリングにも最適!

棕櫚皮の繊維に含まれる油分には、天然のワックス効果があり、フローリングにツヤを出してくれます。

また、しなりがあり、柔らかい繊維は床を傷つけることなく、フローリングの溝のゴミまで掻き出してくれます。狭い隙間やサッシの溝などもササッーとお掃除^^

また、子供の食べこぼしも掃除機を出す手間なくサッサとお掃除出来ます。

意外と広範囲のお掃除がコレ1本で事足りますよ☆

【その4】ワンちゃんの毛まで絡め取る!

棕櫚皮の繊維は、髪の毛やペットの毛まで絡め捕ってくれます。

また、掃除機と違い騒音、排気も出ないので、ワンちゃん猫ちゃんも安心♡

絨毯(じゅうたん)のお部屋でも、ホウキで掃くと髪の毛もキャッチしてくれます!

【その5】一生に3本あれば足りる!

棕櫚皮の繊維は耐久性があるのもうれしい特徴です。

お手入れ次第で20年、30年と現役で活躍します!

初めは、畳・フローリング用として使い、古くなっても次は玄関、最後は外回り用と長く使えます。

使い込むほどに、しなりが出て、味わい深くなっていきます。

ぜひ、きちんとお手入れして長く使ってあげてください^^

昔ながらの棕櫚箒には、こんなに素晴らしいメリットがたくさんあります!

サッサッと、どこが懐かしい音も心地良く、お掃除がらっく楽ぅ〜♪

楽しくなること間違いなし☆

棕櫚箒の使い方ポイント

How to use a broom棕櫚箒の使い方については色々言われておりますが、そんなに堅苦しく考える必要はありませんよ。

★掃き方ポイント★

・そっとゆっくり。撫でるように掃きましょう^^
 (強く押し付けて掃くと毛先が曲がってしまいます!)

・箒は寝かさず、立てて掃きましょう。

・掃除の前に湿らした新聞紙をちぎって掃くと、埃が舞い上がりにくく水拭き効果も得られます☆
 (子供にお手伝いしてもらうと、なぜかとっても喜んだ!?)

・畳や床の目に沿って掃きましょう。

・掃くときは風上から風下へと掃きましょう。

こちらの動画が参考になります^^

★新しい棕櫚箒からは「棕櫚粉」でます★

・まずは優しく手で粉を払い落とします。
・フローリングで試し掃きしましょう

私は2か月位だったような気がしますが、長くて、半年くらい粉が出る場合があります。

一緒に掃きだせば問題はないのですが、その間は畳の部屋では使わない方がいいでしょう!

★保管方法★

・毛先が床に触れないよう、吊るしておきましょう。

出来るだけ直接日光の当たらない風通しの良い場所を選んでください。

長く使う秘訣はお手入れ次第

Broom careお手入れもこれと言って特別なことはありません♪

・ホコリや髪の毛は手で簡単にとれます。普段は屋外で軽く払うだけで十分です 。
・掃き癖がついてしまったら霧吹きで先を湿らし、タワシや手で櫛のように毛先を整え、吊るして完全に乾かせば癖は戻ります。
・水洗い、洗剤は厳禁です。
 (箒の質感が変わったり、生乾きで使用し箒自体が汚れたりします)

絶対おススメ!棕櫚箒!

かねいち 棕櫚箒3点セット(棕櫚7玉長柄箒+棕櫚3玉荒神箒(ダルマ中)+ひもはりみ(ちりとり)小) : 山本勝之助商店ズバリ! 我が家の愛用はこれ!

今やマスコミにも取り上げられ、人気の紀州山本勝之助商店。予約待ち状態だとか⁉︎
 ⇨ 山本勝之助商店

ご自身で使うもよし!結婚のお祝いや海外の方へのプレゼントにも喜ばれますよ♡

1点1点職人さんの手作りなのでお値段も少々お高いです。よく吟味してくださいね!

棕櫚箒でラクラクお掃除生活♫

Broche easily・棕櫚の優れた特性を活かした棕櫚箒!
・静か・エコ・フローリングOK・ペットの毛まで絡め取る・長く使える!
・掃くときはそっとゆっくり。粉は払い落として、吊るして保管。
・水洗い厳禁! 掃き癖は霧吹きで先だけ湿らせる
・オススメ!紀州山本勝之助商店棕櫚箒セット

昔ながらの箒には、実はお掃除を楽にする秘訣が詰まっていたのです!

特にこの棕櫚箒には、天然素材ならではの魅力がたくさんあります。

今なお、職人の技が光る逸品なのです^^

この棕櫚箒こそ、生活の中に息衝いた日本の伝統工芸ではないでしょうか?

ぜひ、棕櫚箒で日本の伝統を感じながら、楽しくラクラクお掃除始めましょう♪^^

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 蝉時雨とは?
    ミーンミーン。ジージー。ツクツクホーシ、ツクツクホーシ。カナカナカナ・・・。朝から蝉…
  2. 花火 打ち方
    日本の伝統芸能を支える職人はとても格好良いものです。代々受け継がれている伝統や技術を継承し、その…
  3. こたつとみかん
    こたつを出す時期って微妙ですよね。というのは、これといった決まりがないから。でも、大体これく…
  4. Toshizo Hijikata
    新選組をご存じでしょうか。有名ですから名前くらいは聞いたことがありますよね。日本の転換期、幕末か…
  5. Nara fireworks display
    夏です!暑~い夏がやってきました!周囲を山々に囲まれた奈良の夏は特に蒸し暑い!そんな奈良で、一時…
  6. 最近、観光客が増えに増えている京都。そのせいで、せっかく行ったのに、人に揉まれて終わり、なんてことに…
  7. 菜の花畑
    春の代表的な花といえば桜。そして、見て美しく、食して美味しい菜の花があります。そんな菜の花の…
  8. 博物館
    博物館の縁の下の力持ちである「学芸員」の仕事内容と収入に注目してみました。学芸員資格をもつ、筆者…
  9. 鏡餅を乗せる台の名は
    白くて丸い、お餅の代表格「鏡餅」今は真空パックされた鏡餅の箱が積まれている風景も、年末の風物詩の…
  10. 古民家カフェで一休み
    喫茶店とは一線を画す古民家カフェ。どことなくノスタルジックで落ち着いた空間が人気です。喫茶店…




PAGE TOP