新郎新婦

結婚祝いの相場…親族へのご祝儀はいくら包めばいいの?分かりやすく解説します!

幼いころから見知った身近な親戚の結婚が決まった!となったら、こんな嬉しいことはありませんね。

さて、結婚祝いの相場は親族としてはどのくらい包めばよいのでしょうか。

友人や知人の結婚祝いの相場観はだいたい分かっていても、親族としては異なってくるのでしょうか。

今回は、結婚祝いの相場が、親族の立場になった場合どの位になるのかを調べてみました。

親族と一言で言ってもいろいろな関係がある

結婚式の子ども

親族への結婚祝いはなかなか難しいものです。

と言うのも、親族と言ってもその幅がとても広いからです。

一緒に暮らしている兄弟姉妹はもちろん親族ですが、頻繁に行き来していてよく知っている、親しい間柄のいとこやおじ、おばもそうですし、小さい頃から成長を見続けてきた可愛い甥や姪もいるかもしれません。

でも、田舎が遠くてあまり会えない親族もいると思います。

そして、ご祝儀の金額には自分の年齢も関係してきます。

とても複雑なので、親族の結婚が決まったら、まずはご自身のご両親に金額を相談してみましょう。

もしかしたら親族同士のルールが決まっているかもしれません。

また、年齢の近い兄弟姉妹、いとこがいるのであれば、お互いに話し合って金額に差がつかないようにしておくのもよいでしょう。

自分の年齢が20代の場合の相場

結婚式1

ご自分の年齢が20代の時は、兄弟姉妹へのご祝儀は5万円が相場です。

いとこやおじ・おばへのご祝儀は3万円甥や姪へのご祝儀は、5万円が相場です。

ただ、これが一律と言うわけではありません。

相手との関係がとても親しいもので、お祝いの気持ちが大きければ、それぞれ10万円くらいまで奮発してもよいです。

また逆に、あまり顔を合わせる機会がない間柄だったのであれば3万円としてもよいです。

自分の年齢が30代以上の場合の相場

結婚式2

ご自分の年齢が30代以上の場合、兄弟姉妹へのご祝儀は10万円が相場となります。

いとこやおじ・おばへのご祝儀は3万円甥や姪へのご祝儀は、5万円が相場です。

ただし、やはりこれも一概には言えません。

ご自身に余裕があれば、兄弟姉妹へは、20~30万円包んでもよいのです。

親しい関係のいとこやおじ、おばであれば5~10万円くらい、小さいころからずっと成長を見続けてきた甥や姪であれば、10~15万円くらいまで奮発してもよいでしょう。

親族のご祝儀には、かなり金額に幅があるのですね。

自分の年齢や相手との関係性はもちろんですが、自分の懐具合とも相談が必要なので、あまり無理をしない範囲の金額にしましょう!

また、兄弟姉妹やいとこ同士で相談して同じくらいの金額にしておけば、受け取った方もあまり悩まなくて済みそうなので、とても良い方法だと思います!

結婚祝いで贈ってはいけない金額

ご祝儀袋とお金

親族への結婚祝いの相場は、自分の年齢や相手との関係によって、30万円から3万円まで大きく幅があることが分かりました。

でも、その相場の範囲の中でなら好きな金額を贈っていい、と言うわけではありません。

実は、結婚祝いには、贈ってはいけない金額もあるのです。

注意しなければならないポイントですので、しっかり確認していきましょう。

 

結婚祝いのご祝儀は、昔から奇数の金額を贈るのがよいとされてきました。

それは、奇数は割り切れないからです。

逆に偶数は割り切れる事から、分かれをイメージさせるため、結婚式のご祝儀としては好まれません。

ただし、これもまた一概には言えません。

偶数ですが、は好まれますので、8万円はOKです。

なぜかというと、漢字の「八」は文字の下の方が広がった形、つまり「末広がり」の形になります。

末広がりとは、未来に向かって展望が開けていくとか、次第に繁栄していく、という意味です。

大変おめでたく結婚式にはぴったりのイメージなのです。

また、逆に奇数ですがは避けた方がよい数字となります。

9の発音が、苦しむの「苦」に通じるため忌み数(いみかず)とされているためです。

また、10は偶数ですが、10万円はご祝儀としてはたびたび用いられます。

切りがよいということもありますし、奇数の1が入っているためだと思われます。

披露宴をしない親族へのご祝儀は?

披露宴なし

では、披露宴をしないという親族の場合、ご祝儀はどうすればよいのでしょうか。

友人、知人で披露宴をしないカップルであれば、通常のご祝儀の相場から披露宴の食事代相当の金額を差し引いた額を、ご祝儀として渡すのが一般的になります。

しかし、親族の場合は、相場の金額をそのまま包むのが一般的です。

親戚関係が少なくなってきた最近では、親族の結婚は特別なお祝いになりますので、しっかり包んでお祝いしてあげましょう。

プレゼントも渡す場合のご祝儀は?

夫婦

結婚するのがよく知っている親族であれば、相手の好みに合ったプレゼントも渡してお祝いしてあげたい!と思うかもしれませんね。

この場合でも、相場のご祝儀を包んだ上で、プレゼントを贈るのが無難です。

相手にとって、記念になる素敵な品を選びたいですね。

個人的には、ル・クルーゼのお鍋をプレゼントしたことがあるのですが、大変喜ばれました。

これ、自分で買うにはちょっとお高いんですよね…。

でも、色も可愛いし、ずっと使えるし、何より腕によりをかけたお料理作りに使ってほしい!と思ったので選びました!

よろしければ下記の商品をご参考になさってください♪

ご祝儀やプレゼントを心を込めて用意して、結婚するカップルの新たな門出をお祝いしてあげてくださいね♪

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 「海外にも温泉ってあるの?」そんな疑問をお持ちの方もいるかと思います。でも、実はたくさんあるんで…
  2. 七夕で願い事が叶う方法
    七夕に短冊を書いて願い事をする、日本の夏における代表的な風物詩です!どうせなら、一行事として済ま…
  3. 日本舞踊 子供
    子供に人気の習い事と言えば、水泳、英語、ピアノ、サッカー、バレエ、体操、習字にダンス、変わったところ…
  4. Hot water bottle Coldness
    ご存知ですか? 日本人の8割以上が冷え性で悩んでいます。女性は8割、男性も意外と多く4割が「自分…
  5. その焚き火は合法?
    近年、手軽に始められるデイキャンプや、おうちキャンプの人気が高まっています。近場の河原や公園、自…
  6. Hanami Spot
    かつて日本の都であった「大和の国」奈良県。古都奈良には歴史あるお寺や神社が多数あり、風情ある町並みに…
  7. お寺や神社で、願い事を書いて神さま・仏さまに奉納する「絵馬」絵馬の書き方、ご存知ですか?また…
  8. とんち
    仏教の歴史は約2500年前にはじまりました。それから今まで色んなお坊さんが登場しています。歴…
  9. 竹馬は何歳から始めるか
    現代のように物が豊富ではない時代、子どもたちは竹を使って遊びました。竹トンボ、水鉄砲、竹馬などは…
  10. 終戦記念日を知らない人現代人
    最近、残念なことに終戦記念日を知らない人が増えていることをよく聞くようになりました…確かに戦後7…




PAGE TOP