お寺や神社でアルバイトをする方法と仕事内容を徹底解説!

「将来は住職さん・神職さんになりたい!」
「巫女さんの装束を着てみたい!」
「とにかくお寺・神社が大好き!」

そんな方は、お寺や神社でアルバイトをしてみてはいかがでしょうか?

この記事では、お寺・神社の仕事の内容、アルバイトの方法をご紹介します☆

お寺・神社はどんな仕事をするの?

お寺や神社には、初詣、七五三、冠婚葬祭、お盆やお彼岸、最近では御朱印集めでお参りに行く方もいらっしゃいます。

そんなお寺や神社の住職さんや神職さんのお仕事とは、一体どんなことしているのか!? 分かりやすくまとめてみました!

【お寺:住職(僧侶、お坊さん)】

お寺でお勤めされている住職さんの仕事は、主にこのようなものがあります。

・葬儀、法事
故人を弔う葬儀や法事で、お寺や檀家さんのお宅、葬祭施設へ出向き、お経を唱えたり、説法をします。

・幼稚園などの運営
お寺には、付属の幼稚園や保育園などがあることがあります。

・宗教法人の運営
葬儀、法事、墓地の管理など、宗教法人としてお寺を運営しています。

・お弟子さんのとりまとめ
住職さんは、お弟子さんを持っていることが多いです。お弟子さんは、住職さんのサポートをしながら、一人前になるべく精進します。

・修行
仏さまにお仕えする住職さんは、読経や写経をはじめとした日々の修行が欠かせません。

【神社:神職(神主)】

神社にお勤めされている神職さんの仕事は、主にこのようなものがあります。

・祈祷
お宮参り、七五三、結婚式、地鎮祭、厄除け、合巻祈願など、さまざまな行事で祈祷を行います。

・幼稚園などの運営
神社には、幼稚園同様、付属の幼稚園や保育園などがあるところが多いです。

・お祭
氏神をお祀りし、古くは周辺住民(氏子)の中心であった神社は、お祭などを催します。

お寺も神社も、人生の節目節目にお世話になることが多いですが、地域に根差した、人々の拠り所となっています(*´ω`*)

住職(僧侶)になるには?

僧侶まず僧侶になるには「得度」という出家をするための儀式を受けなければいけません。

資格はありませんが、仏教の教えや文化の知識、深い理解が求められます。

仏教系の学部のある大学もあり、大学で学んだ後はお寺での修行が求められるそうです。

そして、お寺の代表・責任者といえる住職さんになるには、世襲制のほか、各宗派の本山からの推薦という形があるようです。

僧侶、住職さんになるには、仏教の知識はもちろん、深い信仰、人々に仏教を伝えられる人徳が求められるんですね!

神職(神主)になるには?

神主神職さんになるには、神社本庁が発給している「階位」という資格を取得する必要があります。

神道を学ぶことができる大学へ進学するほか、神職養成所でも神道を学ぶことができるようです。

階位を取得した後は、世襲制のほか、紹介などでお勤めする(=奉職する)そうです。

神職さんになるのもまた、神道の知識、深い信仰が求められるようです。

お寺・神社でアルバイトをするには?

お寺や神社でアルバイトをするには、求人情報誌、ネットでの求人情報のほか、貼り紙や人からの紹介などがあるようです。

アルバイトの仕事内容は、その施設や求人情報により異なりますが、

・参拝客、宿坊客の案内・接客
・物販
・清掃
・事務

など、多岐にわたります。

初詣などの繁忙期には、臨時のスタッフ(助勤さん)を募集することも多いようです。

お寺や神社に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみて下さい(^^)

お寺・神社の仕事アルバイトのまとめ

お寺・神社の仕事の内容、アルバイトについてご紹介しました。

お寺も神社も、仏教・神道の知識はもちろんのこと、深い信仰心と、奉仕する心が重要だとわかりましたね。

そして、この職務に終わりはなく、日々修行・精進が求められる厳しい世界でもあります(>_<)

人々の生活や人生の節目に関わるだけでなく、日本に古くから伝わる文化の伝承者でもある住職さん・神職さんの仕事は、とても深いな~と感じた筆者でした♪(*´ω`*)

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Kimono hanger
    様々な日本文化が見直されている昨今、「着物男子」なんて言葉もできるくらい「着物」にチャレンジする人も…
  2. Hanami Spot
    かつて日本の都であった「大和の国」奈良県。古都奈良には歴史あるお寺や神社が多数あり、風情ある町並みに…
  3. 漫画 処分
    あなたにも思い入れのある漫画が1つはあるでしょう。漫画は自分の人生の色々な場面で勇気をくれたはず…
  4. mushroom
    美味しいキノコが採れる、秋!この季節の食卓は、キノコ三昧なんて方もいらっしゃるのではないでしょう…
  5. 金華山のリス村
    岐阜城は金華山(稲葉山)の頂上にそびえ立つ歴史ある山城です。かつては、斎藤道三や織田信長らが城主…
  6. 江戸時代 馬車
    時代劇を誰もが一度テレビなどで見たことがあるでしょう。水戸黄門をはじめ、暴れん坊将軍など様々な作…
  7. 日本のお城と聞いたらあなたはどのような光景を思い浮かべますか?綺麗な白い色の壁と瓦と、整った天守…
  8. 仏壇
    最近、若者の〇〇離れ、日本人の〇〇離れなんて言葉をよく聞きますが、その中には日本人の仏壇離れといった…
  9. Hiragana
    最近はインターネット発展によりメールやSNS文化で、実際に字を書くことが少なくなりました。しかし…
  10. 星取表1
    相撲は、スポーツニュースに取り上げられない日はないほど、日本人が愛するものです。そのため、相撲の…




PAGE TOP