ガラスの箸置き20191222

ガラスの箸置きはお家で作れる?意外と簡単!?美しいガラス工芸品に迫ります!

ガラス細工ってキレイです。これを自分で作れたらいいなあって思いますよね。

今回はおうちで作れるガラスの箸置きについてです。

他にもガラスの箸置きに関する疑問について回答しています。

また、この記事の最後では、箸置きを使った超カンタンなダイエットを紹介していますよ。

ぜひ参考にしてみてください♪

ワインの瓶をリメイクできる?

割れたワインの瓶の破片でちょっと箸置きくらい作ってみたいですよね。

砂浜に流れ着いたガラスの破片で、箸置きなんか作ったらデキる人みたいです。

簡単な丸い箸置きくらい作れないかなという疑問を検証します。

【フュージング】

フュージングとは、電気炉で板ガラスを加熱して溶かす技法のことです。

一般用家庭でも扱いやすい、ガラス工芸用の小型電気炉「スーパー100T」などオススメです。

また、電子レンジでのガラス細工を可能にするアートボックスも市販されています。

円い箸置き位のものであれば、アートボックスでも制作可能です。

また、初心者には、ガイドも必要です。

フュージングの参考図書はこちらです。

タイトルは、『ベネチアンガラスで作るアクセサリー』ですが、箸置きを作る章もあります。

もちろんペンダントを応用して箸置きを作る事もできます。

必要な器具・工具の使い方についてもわかりやすく説明されています。

初心者にとって、大変親切な本です。

【市販の瓶】

割れた瓶や市販の器も、溶かすと尖った角も丸くなります。

その為、工夫次第でオブジェやアクセサリーになります。

市販の器用のガラスはそれぞれ膨張係数が異なります。

↑これはプロの意見です。

通常、瓶はソーダライムガラスという融点の低いガラスが用いられます。

これは熱膨張率が高く、ヒビも入りやすいです。

瓶は非常に肉厚で、温度が伝わりにくいため、細工は困難です。

素性が異なるガラス同士を溶かし合わせると割れることがあります。

慣れるまでは、工芸用ガラスの使用がオススメです。

工芸用ガラスを使用する場合でも、メーカーごとに管理します。

また、同一メーカーのガラス同士を使用します。

以下の動画では、電子レンジで作れる簡単なアクセサリー制作方法を紹介しています。

平たくて丸いガラス細工ができるので、箸置きにもなります。

こちらの動画では、電子レンジで使用するアートボックスから手作りしています。

参考にぜひご覧ください。

また、市販のガラス工芸用のガラスを使用した箸置きの作り方の動画もあります。

こちらは、自作の電気炉を使用しています。

作り方はかなり簡単ですので、参考になさってくださいね。

【窓ガラス】

一般に入手しやすい素材です。

ただし、強化ガラス等が熱に向いていない事が多いので注意しましょう。

【蛍光管リサイクル ガラスガレット】

廃蛍光灯のガラス管の良質な部分のみを取り出して砕いたものです。

リサイクルガラスは既に何回かリサイクルされています。

組成が複雑になっているものもあります。

焼成時には失透現象(透明さを失う)が起きる事もあります。

ところで、市販のワインボトル等のガラスには、自分で溶かすとまずい成分があるか気になりますね。

結論としては、そのような成分はありません

もし、気になるなら、予めガスレンジで空焼きしておけば大丈夫です。

「この空焼きって何だ?文系にはわからん!」

文系の私は、このような疑問がわいてきます。

ガラス細工前の空焼きは、中古ガラスを使う場合、必ず行う手順です。

ガラスに汚れがあるまま、バーナーで熱すると、汚れが焦げます。

それがガラス内部に残ってしまいます。

ガラスフュージングの場合は、空焼きを兼ねているので、必要ありません。

ガラスフュージングを行うには、最低限の道具が必要です。

道具代等の出費の覚悟があれば、ぜひ挑戦してくださいね。

キットを買っても、すぐに思い通りの形を作る事はできません。

これはプロですらそうです。

ですが、これは新しい形の発見であり、失敗ではないのです。

ワクワク感とヤル気を忘れず、トライしてください!

ハンドメイド作品を販売したい!

ガラス片

ガラスの箸置きやアクセサリーを制作していると、売りたくなりますね。

個人で作って売るのは、販売許可が必要なのか気になるところ。

海外から輸入した食器などは許可が必要です。

自作の陶芸は許可が必要ありません。

箸置きも食器の一部ですから、そのあたりどうなんでしょう。

特にガラス細工については、許可の有無が必要かどうか見つけにくいですよね。

さて、気をつけなければいけない法律が2つあります。

それは、食品衛生法家庭用品品質表示法です。

この2つの法律は「危険性のあるもの」について規制した法律です。

この「危険性」の定義は何かといいますと・・・。

食品に直接触れる物の成分に有害な物質が含まれる、溶け出すといった危険性です。

陶器類が含まれないのは、釉薬でカバーされているからです。

釉薬=ガラスです。

つまり、水に溶けないんです!

だから、規制されているのはプラスチック類です。

プラスチックも水には溶けません。

しかし、調理の加熱で化学物質が出る可能性があるから、規制が必要になるわけです。

ガラスの箸置きであれば問題ないです!

プレゼントや引き出物にガラスの箸置きってあり?

ばらとドレス

【プレゼントの場合】

ガラスペンをプレゼントする時には、せっかくだからペンレストも一緒に贈りたい。

でも、いざガラス製のペンレストを探すとなかなか見つかりません。

ガラスペンは繊細ですから、保管しやすいペンレストもあると助かりますよね。

そこで、お手頃価格で、デザインや種類の豊富な箸置きの登場です。

ガラス製ですから、転がりにくい安定性があるデザインがおすすめです。

例えば、このようなデザインの箸置きなどいかがでしょうか。

このようなデザインだと、ガラスペンを安心して置けます。

【結婚式の引き出物の場合】

結婚式の引き出物にガラスの箸置きって大丈夫か贈り主としては悩みます。

箸置きの良いところは、軽いことです。

遠方からのお客様をお招きする場合は、この軽さも重要です。

ただ、箸置きだけより、一緒におしゃれなお箸やランチョンマットも付けると良いです。

一人暮らしだとしても、いつもと違うお箸や箸置きを使うと気分が変わります。

そして、箸置きはデザインにもよりますが、部屋に飾りとして置くと楽しめます。

私は以前、お雛様の絵のついた陶器の箸置き(2つで一組)を母から貰いました。

貝合わせのように、貝の内側にお雛様とお内裏様が一体ずつ描かれているデザインです。

これをお雛様シーズンに飾ると、手軽にお雛祭りができます。

スペースの限られたワンルームでも場所をとりません。出し入れの手間もありません。

これ、結構便利です。

ガラスの箸置きをオーダーメイドしたい!

ガラスの箸置き カラフル

ガラスの箸置きをオーダーメイドできたらおしゃれで楽しい♪

そんな夢を叶えるメーカーもあります。

それが、こちらのminneというサイトに出ているガラスの箸置きです。

オーダーメイドの場合は、10個以上が条件ですが、こちらのメーカーがイチオシです。

和紙の折り鶴が中に入っていて、上品でかわいらしいです。

これは、私も欲しいです!

 ⇨ minne 箸置き オーダーメイド

箸置きを有効に使おう!

ガラス食器一式

おうちでも作れる箸置きの作り方をご紹介しました。

もし、お家から通える範囲でガラス工芸教室があるなら、行ってみるのもオススメです。

プロに教わるのはとても勉強になります。

最後に、元ジャイ子によるダイエット講座です。笑

実は、箸置きもダイエットに有効活用できるんですよ!!

早食いは太る原因の一つです。

なんと、食事中に箸置きにお箸を置く事でスピードダウンができるんです。

満腹を感じるまでに15~20分位かかりますよね。

早食いの人は、この時間より早く食べ終わってしまい、余計に食べる羽目になります。

ですが、食事中に何回かお箸を置く事で時間稼ぎができるのです。

私が箸置きを使用するようになったのは、ある程度結果が出てからです。

当初は、食事前に箸置きにお箸を置くだけでした。

食事中にお箸を置くのはお椀の上でした。

けれど、何か落ち着きません。

しばらくして、だんだん箸置きにお箸を置くようになりました。

この、「何か落ち着かない」から「だんだん」が大切です。

ダイエットというのは、辛くてキツいイベントではありません。

健康的な生活習慣こそがダイエットです。

つまり、歯磨きやお風呂と同じ日常生活で行う次元のものです。

ですから、なるべく継続しやすい、楽でストレスフリーな方法が良いのです。

お箸を箸置きに置くことで、ゆっくり食べる事ができるようになります。

これはダイエット中の人だけに有効なのではありません。リバウンド防止にもなります。

まずは、食卓に箸置きを置く事から始めてみましょう♪

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Coloring book
    今、大人のための塗り絵が存在するのをご存知ですか?画力に自信がなかったり、新しく趣味を持つためで…
  2. How many deaths are caused by the Nagasaki atomic bomb?
    最近、長崎では潜伏キシリタン関連する遺産群が世界遺産に登録される見通しとなり盛り上がっています。…
  3. Tale of Genji
    二千円札にも描かれている「源氏物語」と、その作者の紫式部。あまりにも有名ですね。しかし「源氏物語…
  4. Vernal Equinox Day
    春分の日や秋分の日を真ん中に、前後3日を合わせた1週間がお彼岸の時期として知られています。でも、…
  5. 松の内の意味を詳しく解説!
    「師走は大忙しで、まだ年賀状を出せていないけど、松の内に届けばいいんだよね?」「あけましておめで…
  6. 終戦記念日を知らない人現代人
    最近、残念なことに終戦記念日を知らない人が増えていることをよく聞くようになりました…確かに戦後7…
  7. 最近、観光客が増えに増えている京都。そのせいで、せっかく行ったのに、人に揉まれて終わり、なんてことに…
  8. 講談協会の口上
    落語には落語協会と落語芸術協会、上方落語協会があります。そして講談の世界にも、同様に協会が3つ存…
  9. 風にゆられて、チリンチリ~ン♪どこからか聞こえてくる風鈴の音色に、夏を感じる人も多いのではないで…
  10. 関東の代表的なお雑煮
    お正月になると食べたくなる物の一つがお雑煮。昔から愛されている、お正月のご馳走です。新米で作…




PAGE TOP