こたつとみかん

こたつはいつから出して いつしまうのがいい?寒い冬の心強い味方「コタツ」のアレコレをご紹介します♪

こたつを出す時期って微妙ですよね。

というのは、これといった決まりがないから。

でも、大体これくらいという目安はあります。

いつから出して、いつしまうのか?

この記事では、そんな迷えるこたつ事情について解説していきます。

こたつを出す時期

こたつブルー

結論から申しますと、こたつを出す時期に格別決まりはありません

出したい時に出して、しまいたい時にしまうのがベストです。

日本は縦に伸びている国なので、寒暖差が地域によってかなり違います。

ただ、だいたい10月後半に出す人が多いです。

ずっとしまいこんでいたこたつ布団を干すのにお天気が丁度良いですからね^^

気温でいえば15℃が目安です。

ちなみに、現在のようにやぐらを組んで布団を被せるスタイルは江戸時代からだと言われています。

そして江戸時代には亥の月(旧暦10月)の亥の日にこたつを出だすという決まりがありました。

現在の暦では11月のはじめの亥の日にあたります。

こたつをしまう時期

コンセント 黒

それでは、こたつはいつしまうのがベストなのか?

これは、暑くなったらしまう人が多いです。←当たり前ですが笑

時期的には5月の連休までくらいにしまうのが良いでしょう。

4月は新生活が始まる時期でちょっと慌ただしいですからね…。

しまう時はじっくり半日はこたつ布団を日に当てないといけませんし、布団カバーは洗濯もしないといけないので何かと手間がかかります。

なにしろ、半年くらいしまいっぱなしになりますからね。

そうすると、やはり時間のとりやすいGWがベストです。

ついでに部屋の大掃除もしちゃいましょう!

その時に活躍するのが下記で解説している箒(ほうき)です。良かったら、ぜひ合わせてお読み下さい。

こたつとペット

犬とこたつ

昨今では室内で犬を飼う人も増えてきました。

そして頭からすっぽりこたつに入ってしまう犬も多いです。

もうかわい過ぎてたまらないのですが、こたつから出てくると水をよく飲むようになって…。

「これって大丈夫なのか?」と、飼い主としては心配になるところです。

こたつの中は乾燥しているので、当然、その中にいる犬は喉が渇きます。

かつて私が子供だった頃には、周囲の大人は生乾きの洗濯物をこたつの中に入れていました。

つまり、それだけ乾燥しているわけです。

ちなみに…生乾きの洗濯物を入れるのは、火事に元になる危険性があるので絶対にやめて下さいね^^;

そして、喉が渇くだけならまだ良いのですが、他にも危険が潜んでいるんです。

熱中症、脱水症状、結膜炎、低温やけど、乾燥肌などなど…。病気のオンパレードですね。

この様に、こたつの熱と乾燥によって引き起こされる問題がたくさん起きてきます。

だから、もし、犬がこたつに入ったら電源を切ってください。

といっても、犬がいつ入るかわからないので、普段から最弱の設定をオススメします。

こたつと姿勢

座椅子とこたつ

床に座るタイプのこたつで注意しなければならないのが姿勢です。

私は学生時代から猫背気味でした。

大人になったある日、腰が痛くなってしまいました。

幸い椎間板ヘルニアでもなく、ただ姿勢が悪いのが原因でした。

最近は姿勢を注意しているので、腰は全然痛くありません。

あと、実はうつ伏せになるのも意外と腰に負担がかかるんです。

だから、こたつでうつ伏せになった状態でスマホをいじるなんて…ありえない行為です!

と、ちょっと大袈裟ですが、なるべく避けていただきたいです。

そして、あぐらも意外と体に負担がかかっています。

そこで!姿勢を崩さない為のお役立ちアイテムが座椅子です。

下記の座椅子は美しい姿勢を保ちつつも、極上の座り心地を味わえます♪

姿勢が気になる方は、是非お試し下さい☆

こたつは寒い時期しか使えませんが、座椅子は1年中使えるので、大変お買い得です!

もし、座椅子が場所を取るから嫌だという方には、低反発のクッションがオススメです。

こたつに入っている時、脚を伸ばして座る長座よりは、膝を曲げて座る体育座りが多いと思います。

この体育座りの体勢は重心が後ろにズレます。その為、背中が丸くなりがちです。

なので、お尻に軽く傾斜をつけるのにクッションが有効です。

お尻の後ろ側にクッションを置くと重心が前になるので、背中がだいぶ伸ばしやすくなり、楽になります。

あと、姿勢が良くなると痩せやすくなります。

姿勢を良くしたおかげで、私は半年もかからず、かなり痩せた経験があります。

太っていたピーク時には恐ろし過ぎて体重計に乗っていないので、明確な数字をお伝えする事は出来ませんが…。(というか、乗ってても言いませんけど…笑)

また、姿勢が悪いと他者への印象が悪くなってしまいます。

例えば、就活の面接などは印象がとても大切です。

しかし、最初の印象が悪ければ、いくらあなたがこれから良い話をするとしても、面接官は聞く耳を持ってくれません。

何事にも言える事ですが、まずは相手に話を聞いてもらわない事には始まりませんので、第一印象を決める姿勢はとても重要なのです。

「姿勢は大切!」私はとにかくこれを言いたいッ!!

って、このように書くと、いかにも私が姿勢の良い人間と思われそうですが…実はそれ程でもありません。普通です。すみませんf^^;

こたつと極楽

大根あめ

こたつでゴロゴロしながら好きな物を食べる…。至福の時間です。こういうのを極楽というのでしょう。

しかし、必ずしも極楽ではないこともあります。

私が小5の時の話です。

ある平日の夜、家族でこたつに入っている時に、突然停電しました!

今から考えると、単にブレーカーが落ちただけかもしれません。

すぐに復旧するかと思いきや、なかなか電気は付きませんでした。

「このまま停電が続けば、明日は学校が休みになるかも。ラッキー♪」

こんな風に考えつつ、私は何気なくこたつの上にあった飴を口に放りこみました。

そのままゴロリと仰向けになって舐めていたら、飴が喉につまってしまったんです!

こ、声が出ない。。。

「ぎゃあああ、苦しいぃぃ。」

心の中で絶叫しつつ、両親を見ると2人とも全く気付いていません。

バレたら怒られるのは必定です。これは何とか回避したい。

そこで、急いで冷蔵庫へ行き、缶のポカリをガブガブ飲んで胃に流し込みました。

もうリアルに極楽へ行きそうでしたよ・・・。

子供なりに懲りて、それ以来、こたつで横になって食べるのはやめました。

今でもこたつでゴロゴロしながら食べることは絶対にしません。

私の経験からも、いくら心地が良くても、横になっている状態で物を食べるのは本当に危険です!特に飴w

食べ物は行儀良く食べて下さいね☆

ぬくぬくポカポカこたつライフ

コンセント 白

結局、こたつは自分が出したい時に出すのがベストです。

でも、何かと慌ただしい毎日なので、タイミングを逃しがちなんですよねぇ〜f^^;

最近はペットもどんどんこたつに入ってしまいます。ぜひ注意してあげてください。

あとは、こたつで美姿勢キープも忘れずに!

くれぐれも、食べ物を寝転んで食べちゃだめですよ笑

以上の事を踏まえて、あったかぬくぬくのこたつライフを満喫して下さいね!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 3月が旬な食べ物といえば何?
    春は様々な植物が芽を出しはじめる季節。雪解けの合間から顔を出しているフキノトウを見ると、春の訪れ…
  2. 竹トンボ
    この記事では、細かい作業をすることの苦手な私でも簡単に作ることの出来た竹とんぼの作り方と遊び方を紹介…
  3. Edo clan
    日本のお城って綺麗ですよね。上の画像は福島県の鶴ヶ城です。美しいですね!(゚▽゚)鶴ヶ城といえば…
  4. 畳 カビ
    畳はその素材の性質上、どうしてもカビが生えてしまうことがあります…では、そんな畳のカビ対策はどう…
  5. 緑茶 洗顔 効果
    女性にとってシミやしわの無い、透き通った素肌は永遠のテーマですよね?エステや、高級美容液、飲むシ…
  6. すごろくは知育に効果的
    今でも進化を遂げ続けている玩具に「人生ゲーム」があります。自分のコマを決めて、ルーレットを回し、…
  7. ふと疑問に思ったことはありませんか?「生け花(教室)」「華道(部)」「活け花(展)」「花道」「挿…
  8. お正月のおせち料理
    お正月の楽しみの一つが、見た目も美しい「おせち料理」。各家庭で入れる中身も違い、作る手間もかかり…
  9. 今回は「生け花教室(華道教室)に興味があるけど、どうやって選べば良いの?(>_<)」とお…
  10. 重陽の節句の食べ物
    旧暦の9月9日は、重陽の節句と呼ばれる日です。重陽の節句は、五節句のひとつで、五節句の最後の節句…




PAGE TOP