簡単なことを2つだけ!日本食でおもてなしする方法とは?

日本は4つの季節を豊かに感じることができる素敵な国です!

四季を堪能するその心は料理にも現れており、日本食は五感すべてを楽しめます♪

「そんな素晴らしいものを、すぐに演出することができたら…」

けど、堅苦しそうだし…難しくて無理がある(T^T)

そう思っている方はいらっしゃしませんか?

私もそう思っていましたが、意外とできちゃう方法があるんです☆

そこで今回は、ズボラな私でも出来た“日本食の簡単なおもてなし方法”をご紹介したいと思います!

1.第一印象で決まる『器』

今の時代は大変便利な世の中で、調べれば何でもすぐに分かりますよね。

日本食は大変手が掛かるものだというイメージですが、検索すると

「~分で簡単」「失敗知らず」「誰でもできる」

なんてゴロゴロ出てきます(笑)

なので、料理の方法は十分にあるのです。

しかし、料理を考えて満足してしまい、意外と気にならず忘れてしまうのは器。

実は、この器の選択に料理の良し悪しがかかっていると言っても過言ではありません!

なぜならば、味がとても良くとも、器がプラスチックでは…せっかくの日本食イメージが台無しです>_<

「悪そうな人だと思っていたけど、実は良い人だった!」

とても良い展開ですが、それは時間が経って分かることです。

「料理は一瞬一瞬の勝負」そんなことを言っていられません(o_o)

ですから「美味しそうだなぁ、と思って食べたらとても美味しかった♫」

これを目指すために、日本食に合った良い器を使いましょう☆

その器のことを考えるだけで、おもてなしの心は伝わります!

「…そんなこと言ったって…うちには食器ないし買うのも高価でしょ?」

それがあるのです!

セールストークみたいになってしまいましたが、それほどに良い方法があるのでご紹介します♪

【その① 100円ショップ】

100円ショップのお皿コーナーには行ったことありますか?

ここには、ガラスのモノから陶器のモノまで、たくさんの種類、たくさんの色の食器があります。

その中から季節や自分の好み、料理に合うものを購入するのも楽しさのひとつですよね!

見たことのない方は、是非100円ショップに行ってみてください!面白いですよ〜♪ そして、何よりも安いので、お手軽です!

【その②  食器専門店】

今はネットで大概のものは注文できますから、もしかしたら食器屋というものも、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、一度、実際にお店に入って見てください!勿論高価なお皿もありますが、お店の端の方や店の外に安いお皿が売り出されていることがあります!

こちらは大変お得で、近所の食器専門店は3枚セットで500円など売られています♪

値段は100円ショップよりも掛かるかもしれませんが、掘り出し物があるのでオススメです!

2.飾るだけで華やかに『花や木々』


四季感ある日本食をそれに見合った見た目というのは先ほど書きました。

更にもう一つ効果的で簡単なものをご紹介します。

それはズバリ「お花」です!

これが食べるところにあるだけで、食べる前から場が華やぎ、良い香りがし、しかも四季を感じることが出来ます。そして何より「自分のためにお花を飾ってくれたんだ」という、おもてなし心が伝わります!

何を飾れば良いか分からないと思うので、今までで来客の反応が良かったものをご紹介したいと思います。どれも季節にお花屋さんに売っているもので、簡単に買えますよ!

【四季ごとのオススメ】

☆春
桜、菫、椿、クロッカス

☆夏
紫陽花、向日葵、桔梗、クチナシ

☆秋
金木犀、コスモス、松ぼっくり

☆冬
山茶花、水仙、梅

これらの要素が少し入るだけで、日本食の色が豊かに見えるようになります!

昔の人が、床の間に四季の掛け軸など飾っていたように、お花を飾るだけで空間は変わるものですね☆

これが私流!簡単おもてなし方法

これら2点が私のオススメです。

・料理にあった器
・食卓を飾る花

これと料理だけで、おもてなしの日本食を簡単に出すことができます!

日本食は人の心遣いと五感をフルに感じられる素晴らしい料理です。

簡単な心遣いだけで、きっと日本食が相手との橋渡しをしてくれることでしょう!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 伝統工芸の弟子入り
    伝統工芸の職人になりたいと思っても、何をすれば良いのか全く分からないというのが普通でしょう。私と…
  2. ナルトだってばよ
    忍者は身のこなしが軽く、水中に隠れていたり、煙幕で姿を眩ましたりと、神出鬼没な存在です。その不思…
  3. 名入れ看板提灯
    居酒屋やお店の軒先、お祭りなどで見かける提灯には文字が入っています。普段は気になりませんが、文字…
  4. 和傘の女性
    近年、日本の夏はどんどん暑くなり、ついに40度を超えるところも出てきましたね。日本は傘の文化があ…
  5. 竜笛
    龍笛は雅楽に用いられる管楽器で、1300年程前に中国から日本に渡ってきました。それから現代に至る…
  6. 2021年の東京オリンピックで初めて競技として追加された空手ですが、あなたが空手に持っているイメージ…
  7. leap year
    4年に一度やってくる“うるう年”。4年に一度と聞くと、漠然とオリンピックやアメリカ大統領選挙の年…
  8. 古民家カフェの人気
    日本で喫茶店が初めてオープンしたのは1735年(享保20年)と言われています。その後、様々な形式…
  9. 雪洞(かまくら)の中は暖かいの?
    雪が積もらない地域では、なかなか作ることが難しい雪洞。雪洞を体験したことがない方からすると、寒そ…
  10. アッツーーーイ夏がやってきました。海にかき氷にビールに……そして、何より忘れてはならないのは花火…




PAGE TOP