meidonomiyage

冥土の土産の意味を正しく理解していますか?悪役が決め台詞に使う本当の理由が意外だった!?

「冥土の土産」の意味をご存じですか?

なんとなく、意味は分かりそうな感じがしますね。

でも、実際に聞く事は滅多になさそうな言葉です。

「冥土の土産に教えてやろう」とか言われるシーンなんて、どんな窮地なんでしょう…笑

でも、「冥土の土産」の意味を調べていったら、普通に使っていた言葉の中で、実は大変な間違いをしているかもしれない言葉がある事に気づきました。

今回は、ちょっと現実離れしたこの言葉について調べてみました。

「冥土の土産」はどんな時に使う言葉?

ヒーロー

あなたは映画はお好きですか?私は怖い映画はダメなんですが、それ以外ならたまに普通に見ます。

それから、お芝居も好きですし、マンガやアニメも少し見ますし、小説も読みます。

最近は時間がなくて、なかなか見たり読んだり出来ないんですけどね…。

でも、映画やお芝居などの創作の世界で、今いる場所とは違うところで、違うことを疑似体験出来るのは楽しいものです。

 

そんな創作の世界の中でも、バトルがある作品はすごく多いです。

簡単に分類するとヒーロー悪役が出てきて、ざっくり言うと勧善懲悪する。

ヒーローは主人公で格好よく描かれますが、実は悪役がいなければ存在しないし意味がない。

むしろ悪の方が先にあったのに、そこに遅れてやって来るのがヒーロー。

なんなら悪役の方が、主人公かも知れない。悪役、大事です。

 

で、この「冥土の土産」という言葉の使い方としては、悪役が優位に立った時に、窮地に立たされたヒーローに向かって吐く「冥土の土産に教えてやろう」というセリフくらいしか思い浮かびません。

この時のセリフの意味は、「今まで君と真剣に戦ってきたけれど、実は言ってなかった事があるんだ。次の一撃で君は死ぬから、その前にその秘密を教えてあげるね。それを聞いて最期に絶望して死ぬといいよ。」というというような感じです。

とても悪役っぽくていいですね♪笑

「冥土の土産」の意味は?

冥土の土産では、単純に「冥土の土産」の言葉の意味はどのようなものなのでしょうか。

実は、「冥土の土産」は喜びの気持ちを表す時に使う言葉なのです!

「え!どういうこと?」

冥土の土産は、死ぬ前に叶えられた願いの事で、「願いが叶ったからもう安心して死ねる」と言う意味の時に使う言葉なのです。

例えば、「この年になって、子や孫と一緒にハワイ旅行に行けただなんて、いい冥土の土産になったよ。」という感じでしょうか。

人に向かって言うより、自分で言った方が適した言葉ということですね。

悪役が言う「冥土の土産」は、本来の意味とは全く逆の皮肉と言えます。

さすが悪役、言うことがおしゃれです!

「冥土」はどんな場所なの?

暗闇

「冥土の土産」は現実離れした創作の中だけに登場する言葉だと思っていましたが、本来の意味であれば、実際に使うことも出来そうな言葉ということが分かりました。

…あまり頻出はしないでしょうけれど^^;

 

ここで、「冥土」について調べてみました。

冥土は、単純に言うと「あの世」です。

ですが、「あの世」の中でも「地獄」に近い「あの世」です。

なぜならば、「冥」の字には「暗闇」の意味があるからです。

冥土とは、死んだ人が暗闇の中をさまよい歩く場所で、仏教では「地獄道に通じている」とされています。

 

仏教では、人が生まれ変わる世界は、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の6つがあります。

その中の地獄・餓鬼・畜生が三悪道と言われる苦しい世界で、さらにその中でも最も苦しみが大きいと言われるのが地獄です。

冥土はその地獄に通じているんですよ…?

やっぱり悪役が使ってしかりなセリフでした!

そして、たとえ孫と一緒にハワイ旅行に行けて嬉しくても、言ってはいけない言葉のような気がします^^;

では「冥福」どうなるの…?

お線香

とすると「冥福」はどうなるのでしょう。

冥土と同じ「冥」の字を使うので、気になってしまいましたので調べてみました。

 

冥福は「ご冥福をお祈り致します。」という風に、お悔やみの気持ちを伝える時に使われる言葉です。

ですが、「冥福」ですと、やはり「暗闇の世界の幸福を祈る」ということになってしまいます。

私もお悔やみの気持ちを伝える時に「ご冥福をお祈り致します」と申し上げたことが過去にあります。

しかし、知らなかったとはいえ、漢字にそのような意味があったとは…。

ちょっと、ショックでした泣

大切な方が亡くなった時に、暗闇の世界に行ってほしくはありませんし、明るい死後の世界に行ったと思いたいので、「冥福」は使わないようにしたいと思います。

冥土と冥福を使う時は…

冥今回は、創作の世界でおなじみの言葉を調べてみて、思わぬ気づきもありました。

「冥土の土産」というセリフを使う事はあまりないと思いますが、もしも現実の世界でこの言葉を使う、あるいは使われてしまうシーンに遭遇した際には、是非この記事を思い出してください!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 江戸切子 値段の違い
    江戸切子って良いですよね。万華鏡のようで、どうやって削ったのだろうと考えてしまいます。でも、江戸…
  2. 竜笛
    龍笛は雅楽に用いられる管楽器で、1300年程前に中国から日本に渡ってきました。それから現代に至る…
  3. ひょっとこ福笑い
    お正月をイメージする遊びと言えば、羽根突きや福笑い、カルタ取りなど色々ありますね。でも最近は、昔…
  4. 和紙の提灯
    昔から伝わる提灯は和紙を利用して出来ていますが、最近ではビニールで出来た提灯も見かけます。今回は…
  5. 韋駄天の意味と由来を調べて驚いた!
    大河ドラマのタイトルになったこともある「韋駄天」。足が速い人の代名詞というイメージがありますね。…
  6. Shiga Hot Spring
    滋賀県はハッキリ言って温泉が少ないです。真ん中にあんなに普通の水だけは溜まっているんですが…。で…
  7. 田植え 格好
    農作業を体験できる経験は中々できるものではありません。地域や農作業の種類によるところもありますが…
  8. 金華山のリス村
    岐阜城は金華山(稲葉山)の頂上にそびえ立つ歴史ある山城です。かつては、斎藤道三や織田信長らが城主…
  9. 満開の桜の下でお花見デート!ロマンチックですよね~♡そしてお花見デートといえば……やっぱり(!?…
  10. Lucky day
    「大安吉日」とか「思い立ったが吉日」とはよく聞く言葉ですよね。でも、そもそも「吉日」とはどういっ…




PAGE TOP