Somen

暑い夏はそうめんをお弁当に!3つのチェックポイントで誰でも簡単そうめん弁当♫

最近の暑さ、異常ですよね〜!?

暑さにやられ、食欲も失せ、ヘトヘト…。そんな時、ツルツルっと冷たい麺を食べられたら…

そんなことを考えたことはありませんか??

それが実現できちゃう、簡単に食べたい時に食べられる方法があるんです!

しかもたったの3ポイント!

そうめんをお弁当にして、みずみずしい精気を補充しちゃいましょう♪

麺はしっかり冷やすべし

Somen coldまず、お弁当に入れるからと、茹で具合をいじるのはNGです(><)

書いてある茹で時間が美味しい茹で時間なので、いじると逆にボソボソになってしまったり、伸びきってしまったりしてしまいます!

なので、いつも通りの茹で時間で茹でてくださいね♪

もしも、そうめんの茹で方に不安のある場合はこちらの動画を参考にしてください☆

せっかくだから、食べる時は冷たーい麺がいいですよね???

なので、茹でた後の水洗いでしっかりと冷やしましょう☆

ここで、食べる時の美味しさが変わると言っても過言ではありません!!!

もしも、めんがくっついてしまうことが気になるようでしたら、少量の油を軽くふりかけると改善します!

油の種類はお好みで良いのですが、個人的にはごま油がオススメです☆

保温ランチジャーを使うべし

象印 ( ZOJIRUSHI ) 保温弁当箱 ステンレスランチジャー 【お茶わん約3杯分】 SL-GH18-BA恐るべし、保温ランチジャーです!

なぜならば、6時間ほど時間が経っても温度はさほど変わらないのです!まさに文明の利器☆

温かいものだけではなく、冷たいものも温度を保つので、これを使わない訳はありませんよね!!!

もしもこれから保温ランチジャー(しかも麺のために)を、購入しようとしていらっしゃれば、底が広くて浅めのものをオススメします♪

これでしたら麺を入れやすいですし、冬になった時におかずを詰めやすいです!

実際に弁当箱に詰める際は、水を切ったそうめんを一口大の大きさに丸めて詰めれば、めんがくっつきにくくなり、食べやすいのでオススメです!

薬味やつゆは別に持っていくべし

Somen soup薬味やつゆは、別添えがオススメです☆

すぐ食べるのではないので、味がそうめんに移ってしまうからです(><)

つけ麺だったりスープ麺だったら、つゆを入れたままでも良いかと思いますが、ここはやっぱりツルッと食べたいところ!

でも、つゆの別容器なんてどうすればいいのか…そんな時、いい方法を発見しました!!!

それは、つゆをペットボトル容器に入れ、冷凍するという方法です☆

紙コップを持っていけば、好きな量のつゆを使うことができますし、紙コップは捨てられるので、帰りの荷物軽減にもなります♪

冷凍したつゆだったら、冷たいつゆで食べることが出来(凍らせすぎには注意)、しかも保冷剤代わりになるので、他のおかずを守ることができます!!!

120mlのペットボトルが小さくて良いので、つゆ専用に用意しておくといいかもしれません☆

クセになる!? そうめん弁当♫

Somen's lunch boxまとめると以下3点ですが、意外と簡単じゃないですか???

・麺をしっかり冷やし水を切る
・麺を一口大に丸めて保温ジャーを使う
・薬味やつゆを別に持っていく(つゆは冷凍)

私はもうそろそろ実行しようと、120mlのペットボトル飲料を昨日飲んだところです(笑)

この3点だけで、夏に美味しいそうめんをお弁当に持っていくことが出来ます!

そうめん弁当は、慣れちゃうと他のお弁当を作るのが億劫になるくらい簡単です♫

暑くてお弁当の準備をするが大変な時は、この手軽で簡単なそうめん弁当で夏を乗り越えましょう!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. お餅
    お正月によく食べられる食べ物といえばお餅です。お雑煮に入れて食べるお餅も美味しいですし、焼いた餅…
  2. 金華山のリス村
    岐阜城は金華山(稲葉山)の頂上にそびえ立つ歴史ある山城です。かつては、斎藤道三や織田信長らが城主…
  3. 桜盆栽
    お部屋の中に植物があると、気持ちがとても和らぎますね。切り花ではなく実際に鉢に植えた植物だと、お…
  4. クリスマスが終わると、街は一気に大晦日、そしてお正月の雰囲気に変わります。お正月が近づいてくると…
  5. What kind of fireflies are there?
    初夏の夜の風物詩といえば、蛍を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、一方で蛍が光る虫…
  6. 振袖の保管方法は
    成人式や卒業式が済んだら、しばらく着る予定がない振袖は大切に保管しなければなりません。着物の扱い…
  7. 重陽の節句の食べ物
    旧暦の9月9日は、重陽の節句と呼ばれる日です。重陽の節句は、五節句のひとつで、五節句の最後の節句…
  8. Zodiac
    血液型や星占い、六星占術に手相、姓名判断などなど… 自分はもちろん、家族や友達の性格を調べるのは…
  9. Kimono clock
    日本の民族衣装である着物が見直されている昨今、着物でお出かけしようという方も増えています。しかし…
  10. 鏡餅を乗せる台の名は
    白くて丸い、お餅の代表格「鏡餅」今は真空パックされた鏡餅の箱が積まれている風景も、年末の風物詩の…




PAGE TOP