梅沢富雄_夢芝居

歌舞伎の女形は美人が多い!女形を見習って女子力を上げよう♪

最近は、バラエティ番組でも人気がある「梅沢富雄」さん。

昔は女形として美しく、大変な人気を博しました。

でも、梅沢さんは歌舞伎役者ではありません。

…って、知っていました?

では、歌舞伎の女形とはどのようなものでしょうか?

今回は歌舞伎の女形にスポットを当ててみましょう!

「女形」何と読む?

歌舞伎の美人「おんながた」と読みたくなりますよね。

間違いではありませんのでご安心を。

「おやま」じゃないの?

これも正解です。

歌舞伎で男性が女性役を演じる人のことを、昔から女形と書いて「おやま」と呼びます。

ただ、現在ではメディアでも「おんながた」と呼ぶ場合もあります。

あ。「じょけい」とは読みませんので、そこはご注意くださいね。

なぜ男性が女性を演じるの?

男性が女形を演じる歌舞伎の世界は男性社会です。

そして世襲制です。

元々、芝居は女性も演じていたのですが、徳川幕府の時代に女性が演じることを禁じたため、男性が演じるものになりました。

とはいえ、物語には娘もお婆さんも、お姫様も出てきます。

誰かが女性を演じないとお話が成り立ちません。

それで、男性が女性を演じるようになり「女形」が誕生したのです。

有名な役者さんは居るの?

坂東玉三郎さん現在の女形トップ(最高位)は、5代目坂東玉三郎さんです。

人間国宝に指定されています。スゴィッ(*゚д゚ノノ

梨園出身ではなく、大変ご苦労されて女形としての地位を確立した人です。

ちなみに屋号は大和屋です。

他にも、中村米吉さんや、市川春猿さん、中村七之助さん、尾上菊之助さん(男方も演じる器用な人)など、多くの人が活躍しています。

どの人も大変女性らしく、美しい所作で見る人を魅了しています。

女形の美人とは?

松川翔也さん歌舞伎で演じられる女形は、顔だけでなく、立ち振る舞いや、ふとした表情の美しさが評価されます。

本物の女性より女性らしく、女性のお手本のような女形。

女性である筆者から見ても、愛らしいなぁと思います。

時代劇でも千両役者として出演するのは、概ね「女形」です。

普段は男らしくても、演技になると女性らしくなるので不思議ですね。

奥ゆかしい、大和撫子と言った言葉が似合う女形が、美人なのだと思います。

メイクに秘密がある?!

歌舞伎のメイク白粉で真っ白なお顔なのに、美しいと感じるのは、メイクにも秘密があるようです。

これは現代のメイクでも言えることですが、肌が美しいと美人に見えます。

コンシーラーなどでシミやソバカスを隠し、毛穴の無い肌美人を目指しますよね。

歌舞伎の女形も艶のある肌を意識し、鼻筋にポイントを置くそうです。

今のメイクで言ったら、ハイライトですね。

次に目元。

歌舞伎では多くが赤い色を用います。

舞台の照明に負けないよう、濃いめにメイクをするので、私たち一般人は濃いめにしてはダメですよ。

ハロウィンだけにしてください。(*>ш<*)

続いて唇。

ぽってりとした小さめの唇になるよう、一度輪郭を白粉で消してから紅を塗ります。

意外と今のメイクに通じるものがありますね。

白粉はたっぷりなので、真似してファンデーションをたっぷり塗らないように…。

女形の衣装

藤娘女形で絢爛豪華な衣装と言えば「花魁」でしょう。

一人で居ても華やかで目立つ存在です。

花魁は庶民には高値の花。

衣装も髪飾りも豪華です。加納姉妹のよう…。(○´艸`)

筆者は町娘の衣装も可憐で好きです。

実は歌舞伎の衣装は役によって色分けのルールがあるんです!

赤系の着物はお姫様や格式の高い人、緑の衣装は田舎娘、それより少し派手な衣装が町娘といったように、衣装の色が決められています。

また、着物の襟が黒襟ならば町人の妻、遊女には遊女の…と役に合わせた衣装があります。

着るのは全て男性ですけどね☆

大切な所作

女形の所作男性が演じる女形が美しく見える理由のひとつに、所作があります。

動作ですね。

例えば、女形を演じる場合は肩を落とします。

なで肩を意識するということですね。

男性アイドルの中にも、なで肩がコンプレックスという人もいますが、なで肩は「女性的」というイメージが持たれているんです。

その他にも、袖で口元を隠すとか、体を少しひねって座る、体を傾けるなどがあります。

ちょっとした仕草で女性らしさを表現している訳です。

確かに現代の女の子でも、首を少し傾げたり、ニットの袖を手の平で握ったりしますよね。

萌え袖と言うんですよ。(p゚∀゚q)

今も昔も女性はカワイイですね♡

歌舞伎の女形を見て女子力を磨こう!

可愛い女形
歌舞伎の女形は男性が苦労や努力を重ねて、より美しい女性を演じられるように研究されています。

その女形を研究して女子力を磨きましょう!

ちょっとした仕草が、もしかしたら意中の人の目に留まり、美人だなと思われるかもしれません☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Summer solstice winter solstice
    夏至は昼の時間が一番長い日、冬至は一番短い日。これを夏至と冬至の説明でよく聞くかと思います。しか…
  2. バレー1
    「東洋の魔女」という言葉を聞いて、女子バレーボールを連想する人はそんなに多くないかもしれません。…
  3. すこーし肌寒くなると、秋がやってきた気がしますよね!この時期になると食べたくなるのが、そう。栗!…
  4. What does Umeki mean?
    梅雨の時期にカレンダーを見ると、入梅という言葉が書かれています。しかし、ニュースで発表される梅雨…
  5. Moon and rabbit
    ♪うさぎ うさぎ なにみて はねる 十五夜お月さま みてはねる~♪小さいころからお月見をしている…
  6. 温泉に浸かる動物って可愛いですよね。私はあの人間臭い感じがとても好きです。ところで、温泉につかる…
  7. 大喜利
    『おーい、座布団1枚』で知られる、笑点の人気コーナー大喜利。毎度、司会者がお題を出し、噺家が答え…
  8. 雪合戦をする女子
    雪遊びの定番と言えば、かまくらと雪だるま、そして「雪合戦」。少ない積雪量でも雪玉を作ることができ…
  9. 花火大会のレインボー花火
    毎年各地で行われる夏の花火大会。2020年の夏の花火大会は、コロナの影響で早くから中止を宣言した…
  10. Kimono cleaning
    着物を着ている時に、「醤油がはねちゃった!」とか、「暑かったから汗っぽくなっちゃった!」とかあると思…




PAGE TOP