合格達磨

「ゲン担ぎ」の意味って何?よく聞く言葉だけど意外に知らない「ゲン」の裏側!

私は、面白い言葉が気になる方なんですけど、先日もこの言葉が気になりました。

「ゲン担ぎ」…この言葉の意味はだいたい分かりますが、「ゲン」って何?

今回は、ゲン担ぎという言葉の成り立ちや意味などを調べてみます!

ゲン担ぎという言葉はこんなところで

共通テスト私がゲン担ぎという言葉を見かけたシチュエーションは、試験です。

これから試験を受ける人のコメントだったんですが、私は、「試験がんばれよー!」とは思いつつも、ゲン担ぎの「ゲン」って何?…って思っちゃいました。

ゲンかつぎ?…かつぐ?「ゲン」を?

「ゲン」って名前の付くもので担げる物ってあんまりなくないですか?

担ぐことが出来るような物の固有名詞としては「弦」くらいしかないし。

でも「弦」だったらひょろっと長い物だから、担ぐって表現はおかしくない?それに意味が通じない。

この言葉はカタカナで書かれることが多いけど、漢字があるはず!

まずは漢字を確認していきます。

「ゲン」はどんな漢字を書くの?「ゲン」の意味は?

悩むゲン担ぎの「ゲン」は漢字で「験」でしたー☆

「ああ、そうですか。」ってなった人、すごいっす!!!!

わたしは思い浮かびませんでした!

だって、「験」って普通「ゲン」って読みませんよ。

実験の「験」も、試験の「験」も読み方は「ケン」だし、「験」で「ゲン」と読むのは、「霊験あらたか」の「れいげん」くらいであんまりない読み方。

 

さて、漢字は分かったんですが、「験」が何者なのかがわからん!

それに「験担ぎ」って、漢字で書いたら余計、意味のわからんものになったよ…。

 

「験」には「試す・確かめる」とか「証拠」「しるし」とかの意味があります。

「試験」とか「実験」とか「体験」とかは、この意味ですね。

「霊験」は「神や仏のはかり知れない力のあらわれ」のことで、「験」は「あらわれ」を意味します。

じゃあ「験担ぎ」って、「証拠を担ぐ」?「何かのしるしを担ぐ」?

…なんだか試験に挑むのに余計に不安をあおってそうだ。

私も、ちゃんとした意味にたどり着けず、不安…、と思っていた矢先、とんでもない事実が!

そりゃないよー!ってってなりました!

衝撃の「ゲン」の正体!

縁起物「験担ぎ」の「ゲン」の正体は「縁起」でしたーーー!

…は?何言ってんの?「縁起」って「エンギ」?全然読み方違うじゃん!!!

はい、これね。江戸時代に流行った逆さ読み!

元は縁起を担ぐで「縁起担ぎ」。これなら分かる。

「縁起担ぎ」は、縁起が良いものにあやかろうとする事。

「ゲン担ぎ」も、意味は「縁起担ぎ」と同じ。

この「エンギ担ぎ」を、カッコよく言ったのが「ギエン担ぎ」です。

これ、江戸時代に流行ったんですよ!「エンギ」を逆さに言って「ギエン」ね。

ね?かっこいいでしょ?

で、「ギエン…ギエン、ギエンギエン…」って言ってる間にだんだん短くなって「ゲン」になっちゃった。

だから、「ゲン担ぎ」は「ギエン担ぎ」で「縁起担ぎ」なんですっ!

「縁起」っていう言葉が江戸時代の流行のおかげで「ゲン」に変わっちゃった、って言うのが、事の真相!

なるほど「ゲン担ぎ」の「ゲン」だけだと意味が通じないわけだわ…分かってよかったー。

今も残る江戸時代の流行!逆さ読み!

ハマグリ振り回された江戸時代に流行した逆さ読みですが、実は今でも結構あって面白いんです。

例えば、「あたらしい」って言葉なんですが、漢字で書くと「新しい」ですよね。

で、この「新」っていう漢字、一文字だと、「あらた」って読みます。…あれ?逆になってる?

そう、これも実は逆さ読みのせいなんです。

もとは、「新しい」で、「あらたしい」。「あらた・しい」だったんです。

それをちょっとカッコよく逆さ読みして「あたら・しい」って読んじゃって、それが定着しちゃった。

だから、送り仮名を付けると読みが微妙に変わるという、大変ややこしい事態にw

 

それから、「グレる」って言葉も江戸時代に流行した逆さ読みからきた言葉です。

なんと、「グレる」は、「ハマグリ」が語源。そう、貝です!

ハマグリは、同じ貝同士でないとぴったり合わないので、貝合わせという遊びの時に合わなかったハマグリの事をグリハマと呼びました。

だから、グリハマの意味は「ちぐはぐでかみ合わないこと」。

それで、グリハマのグリが動詞になって「グレる」になりました。

「愚連隊」とか言ってグレちゃってる子達!ソレ、食用の貝のことですよっ!笑

(「グレン」も同じくハマグリが語源です…。「愚連」は当て字ね。)

 

こんな風に、江戸時代の流行だった言葉が今でも生き生きと使われているのは、なんだか嬉しいですね!

面白い言葉がますます気になる筆者でしたー!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. gotoキャンペーンとは
    2020年、観光業界、飲食業界など様々な商業に影響を及ぼした新型コロナウイルス。かつてないほどの…
  2. パートにも有給休暇を
    日本政府の重要政策のひとつに位置付けられている働き方改革。近年よく耳にするようになり、聞いたこと…
  3. Hot water bottle Coldness
    ご存知ですか? 日本人の8割以上が冷え性で悩んでいます。女性は8割、男性も意外と多く4割が「自分…
  4. 扇子の高級品の違い
    夏の和風な小物といえば扇子ですよね♪私としては、折り畳める実用性と扇ぐ面の装飾性を両立している面…
  5. 盆栽
    盆栽と聞くとなんだか古臭くて、脳裏に縁側でくつろぐ爺さんが思い浮かびますよね。でも、見れば見るほ…
  6. Flower arrangement artist
    華道・生け花が好きで、もう既に習っている方、これから習おうと思っている方、「華道・生け花を仕事にでき…
  7. 千羽鶴
    色とりどりの折り紙で作った千羽鶴は、きれいですし、圧巻です。でも「千羽鶴が迷惑になった」と言う話…
  8. 城
    あなたは日本のお城を見たことがあるでしょうか。白い外壁に瓦の屋根、お堀と天守閣のコントラストが素…
  9. kimono-remake
    祖父母や親から譲り受けたり、若い頃に買ったけどそれっきりだったり、着ない着物ってあったりしますよね!…
  10. 遠い昔、私が子供の頃、母にお手玉を教えてもらったことがあります。飛びながらクルクル回るお手玉が面…




PAGE TOP