関東の代表的なお雑煮

お雑煮は関東と関西ではかなり違う!?お雑煮天下分け目の大合戦!

お正月になると食べたくなる物の一つがお雑煮

昔から愛されている、お正月のご馳走です。

新米で作った餅はたまらなく美味しいですね♪

しかし、日本は細長い国。

各地でお雑煮に入れる具や味が異なります。

なので今回は、お雑煮の関東と関西の違いを調べてみました!

関東と関西の線引きは?

関東と関西の境目はどこその前に、関東と関西の線引きは何処なのかを知る必要があります。

静岡は関東?

長野…も関東?

岐阜は…??

岐阜って何処?という人もいるかもしれません(^^;)

【関東と関西の分かれ目】

関市の宣言その答えは漢字にありました。

関という漢字に、東と西です。そう!天下分け目の関ヶ原の合戦です!

そして、関所の関でもあります。

なんと!関市が平成4年に堂々と宣言を出していました!

ちなみに関市がある県が岐阜県です。

関東と関西の食の違い

きつねそば有名なのは落語の演目「時蕎麦」です。

関東では時蕎麦ですが、関西に行くと「時うどん」に変わります。

きつね蕎麦もそうです。

関東は蕎麦の上に油揚げが乗りますね。

関西には、きつね蕎麦は存在しません

お醤油も関東は濃い口で、関西は薄口。

ちなみに岐阜は、きつね蕎麦に油揚げが乗ります。

お醤油は薄口、濃い口どちらもあります。

「きつね」「たぬき」論争はややこしいので、またいずれお届けしますね☆

餅は焼く?

餅を焼くか焼かないかさて、お雑煮に話を戻します。

お雑煮に入れる具の代表格が

この餅を、焼くか焼かないか、四角いのか丸いのか。

調べたら、こんな結果になりました。

❍関東

・角餅を使用
・餅は焼く
・味は醤油のすまし汁

❍関西

・丸餅を使用
・餅は焼かない
・味は白みそ仕立て

全く別物です(笑)

ところが、元は関東も味噌仕立てだったという説があります。

ただ、武士は味噌が付く(味噌を付ける)ことを嫌ったため、お醤油に変わったとされています。

武士は縁起を担ぎますね~。

ウナギも切腹をイメージさせるからって、背開きですもんね☆

ちなみに愛知県は味噌大好き県(赤味噌)ですが、お雑煮は醤油味です。

中に入れる物は?

関西の里芋入り雑煮

そうなると他の具も気になります。

大根やニンジンなどが入るのは同じですが、違う具も多々あります。

代表的なのは、関東のお雑煮には鶏肉や小松菜が入り、関西のお雑煮には里芋が入ることでしょう。

関東の人から見れば、お雑煮に里芋~っ?って感じでしょうか。

岐阜も里芋は入れませんね。

関東は三つ葉やナルトが入ります。

なると~?(忍者は入りませんよ笑)

ちなみに愛知や岐阜では、小松菜ではなく、餅菜を入れます。

【鶏肉と小松菜】

鶏肉=取り、菜っ葉=名ということで、敵の大将の首を取り名を上げるという縁起を担いでいます。

【小松菜の由来】

元々、小松菜は名前が付いて無く、一般的に冬菜と呼ばれていました。

ある時、小松川地区に鷹狩りをするため将軍・徳川吉宗が訪れました。

そこで冬菜を食べた吉宗は、美味しい!天晴れと喜び、地名を取って小松菜と命名しました。

【里芋】

子芋が沢山付くことから、子孫繁栄を意味するようになりました。

丸餅と角餅の境目

角餅切り餅調べてみると、関東は角餅が多く、関西は丸餅が多いことが分かりました。

角餅は切り餅とも呼ばれ、切り餅は小判の包みとしての隠喩もあります。

(切り餅2つ=100両)

元々関東も丸餅だったのですが、江戸時代になると人口も増え、手間がかからない切り餅になったとか。

また、敵をのすという縁起を担ぎ、のし餅(角餅)になったという説もあります。

やっぱり武士の縁起が由来ですね☆

九州や北海道のお雑煮は?

北海道の鮭とイクラの雑煮さて、関東と関西の違いは何となく分かりました。

でも北海道を関東、九州を関西に含めても良いのかという疑問が湧きました。

そこで調べてみました。

❍北海道のお雑煮

何と北海道には、お雑煮に関する定義が無いそうです!

何故なら、元々北海道にお雑煮が無かったから。

開拓地ですからね~☆

ただ、餅は角餅を使用します。

具は鮭やイクラを使った豪華なお雑煮があります。

味付けは醤油ベースなので、関東寄りですね。

❍九州のお雑煮

九州は、上の方と、下の方でも違いがあるようです。

福岡の博多などは出汁に焼きあご(とびうお)を使います。

鹿児島まで行くと出汁はエビに変わります。

里芋が入ったり、丸餅を使用するあたりは関西寄りですね。

狭いようで広いのが日本です(笑)

食べ比べてみたいお雑煮

目出度い雑煮まだまだ、色々な種類があるお雑煮。

中には小豆が入るお雑煮や、汁が無いお雑煮もあるんです。

食べ方も色々ありそうですね。

焼いた餅は煮ても型崩れしなさそうですが、筆者は溶けかけた餅が好きなので焼きません♪

あなたの住んでいる所は関東味、関西味のどちらでしょうか?

お嫁に行かれた人は、郷里のお雑煮が食べたくなるかもしれませんね☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 落語家大川亭さくら
    日本では対象物によって数え方が変わりますね。英語ならワン、ツー、スリーで済むのに、日本の場合はそ…
  2. 善哉なのか雑煮なのか
    お正月のご馳走の一つであるお雑煮♪具や味は各地様々で、驚くこともありますね^^大別すると関東…
  3. 千羽鶴
    色とりどりの折り紙で作った千羽鶴は、きれいですし、圧巻です。でも「千羽鶴が迷惑になった」と言う話…
  4. traditional culture
    伝統芸能と言えば、あなたは何を思い浮かべますか???歌舞伎や能楽、文楽や短歌、その他多くあります…
  5. キャンプ飯は和風洋風のどっち
    近年のキャンプブームで、雑誌やネットでは多くのキャンプ飯レシピが紹介されていますね。定番のバーベ…
  6. 京都にはたくさんの寺社があります。やはり、観光といったら、そこを回ることを考えるかもしれません。…
  7. 鬼
    日本は世界的にもオカルトな話が盛んな国です。国の成り立ちでさえ神話に基づいている島国であるため、…
  8. 花屋1
    女性のみなさん、小さいころになりたかった職業を覚えていますか?私の記憶が正しければ、ケーキ屋さん…
  9. 一度でいいから高級料亭で和食を食べてみたいものです。伝統ある格式高い日本建築で、美しい日本庭園を…
  10. たなばた
    日本には古来より、豊かな四季折々に恵まれた国です。季節ごとに様々な天候があり、日本の文化もその季…




PAGE TOP