着物のレンタルは買うよりお得?着物を借りる時に気を付けたいあれこれ!

日本の民族衣装である着物ですが、残念ながら現代日本人のほとんどが縁遠いものになてしまっています。

成人式くらいでしか着ない人も多いのではないでしょうか。

いざ着たいと思っても着物を持っていない…。けど買うのも…という時に出番なのがレンタル着物⁉︎

せっかくの晴れ着で失敗しないために、レンタル着物のあれこれをまとめてみました。

着物レンタルってどうなの?

そう着る機会もないならレンタルでいいじゃない、と思うでしょうが、では着物レンタルってどんなものなんでしょうか?

自分で着物を購入すると新品はお高いですし、買ったはいいけどタンスの肥やしとかよくありますよねw

レンタルならばそんな心配が無用ですし、とりあえず着てみるにもいいでしょう。振袖なんかは特に長い人生の中でほんの一時しか着られませんからね。レンタル着物が繁盛するのも頷けます。

何度も着ないならばレンタルがお得なのは間違いないでしょうね。

最近はネットで頼む宅配のレンタルも多いですね。まずますお手軽になっているようです。

ネットで色々なお店を見比べて選べるのがいいですね。色々見てみてください。

 ⇨ レンタルきもの岡本

お気に入りが見つかるまでとことん探してみましょう!

料金はどのくらい?

実際レンタルするとしたらどのくらいかかるのでしょう?

選ぶお店によっても選ぶ着物によっても変わってくると思うので、一概にはいえないのですが、振袖なら2万~10万円くらいでしょうか。

成人式向けには高めの料金設定になっている事が多いです。

最新のデザインだとか高級品はやっぱりレンタル料金もお高いですョ。

留袖、付け下げなどはもう少し安くなっていますね。

元の着物の値段が下なら料金も安めになっていると思います。

宅配レンタルだともっと安いところもありますね。

実際に手にとって選べないのでなんとも言えませんがお安さなら一番でしょう。

一生にそう何度も着る事もないのならば尚更、デザインも価格もじっくり吟味して決めましょう。

気を付ける事は?

【サイズに気を付けましょう】

大抵は標準体型に合わせたものになっていますので、標準から大きく離れたサイズだと探すのが大変かもしれません。

できれば試着をして、きちんと体に合うものを選びたいですね。

宅配レンタルだと試着ができないので、特に注意が必要かと思われます。

【どこまでが料金に含まれているのかしっかり把握しましょう】

お店によって変わってくると思います。何が必要かきちんと確認しましょう。

帯揚げ、帯締め、草履等セットに含まれている事もありますが、別料金の所も多いです。

買うと高額なものもありますし、しっかりコーディネートしておきたい所です。

せっかく綺麗な着物でも小物が合ってないとちょっとがっかりですよね!

【肌着を用意しましょう】

肌襦袢や足袋など、直接肌に触れるものは自前で用意しておきましょう。

さすがに肌着までは貸していない所がほとんどのようです。

呉服屋さんで買えますが、そう何度も使うものでないならばネット通販で安いのを探すのもオススメです。

レンタル着物で観光しよう!

レンタル着物で観光古い町並みが売りの観光地では着物をレンタルして観光できるのを知っていますか?

代表的なのは京都でしょうか。古都を着物で散策!いいですね(〃▽〃)

レンタル着物で京都観光を楽しむお嬢様がたの動画を紹介します。

きっと着物で観光したくなりますよ!

たくさんの着物姿の観光客がいますね。

これだけ周りにたくさんいれば着物初心者もトライしやすいですね。

料金はお店によって様々ですが、大体3,000円くらいからでしょうか。

カップル割引なんて事してるお店もあるようですよ!

結構たくさんお店がありますので、行先や目的に見合ったお店を吟味して下さいね。

着物を楽しんで!

個人的には、着物がもっと身近なものになってほしいなって思います。

お気に入りの着物を手にしたらきっと着たくなりますから!

でも着物って手がかかるんですよね。洋服みたいに洗えないから保管から気をつけなきゃですし。

買ってまで着たいと思われなくてもしょうがないかなと思います。

ならばせめて、たまの機会にはお手軽にレンタルで着物体験してみて下さい。

日本の心に目覚めちゃうかも⁉︎

お手軽といってもそれなりの料金がかかりますので、じっくり吟味して、むしろ選ぶことから楽しんじゃってくださいね。

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 九谷焼の招き猫は何処で買える?
    石川県の伝統工芸品である九谷焼には、様々な製品があります。そんな沢山の中から、今回は招き猫とそれ…
  2. 重陽の節句って何?
    重陽という漢字を見ると、中国の地名のようなイメージがしますね。ところが、重陽は地名ではなく、五節…
  3. 夏の風物詩 蚊やり豚
    静かに忍び寄り、気付いたときには血を吸っている蚊。蚊が嫌われるのは日本に限ったことではありません…
  4. 戦国時代をテーマにした漫画
    戦国時代は、まだ日本がひとつにまとまらず、各地で戦が起こっていました。そして、身分が低い者でも、…
  5. Toshizo Hijikata
    新選組をご存じでしょうか。有名ですから名前くらいは聞いたことがありますよね。日本の転換期、幕末か…
  6. 茶席でいただく、まったりとした上生菓子の味わいと、それを包み込むように口中に広がる抹茶の爽やかさは何…
  7. 京都にはたくさんの寺社があります。やはり、観光といったら、そこを回ることを考えるかもしれません。…
  8. What is the origin of making a wish in Tanabata?
    七夕になると、幼稚園児とか小学生ぐらいの子供が笹に願い事をくくり付けます。自分も昔はくくり付けて…
  9. Difference between castle and fort
    日本各地には、様々な城があります。また、そんな城はその土地のシンボルになっていたりします。一方で…
  10. 鏡餅を乗せる台の名は
    白くて丸い、お餅の代表格「鏡餅」今は真空パックされた鏡餅の箱が積まれている風景も、年末の風物詩の…




PAGE TOP