Kanji radical

漢字の部首の意味が面白い!こんな意味合いがあったのか4選!

当たり前の話ですが、日本語は文にして残す時に『漢字』を用います。

ひらがなやカタカナも用いますが、意味を的確に伝えるためには『漢字』は必要不可欠です。

意味が的確に伝わるのは、漢字が象形文字だからですが、その分類分けをしているのは部首ですね!

その中で面白い意味の部首があるのでご紹介したいと思います☆

貝偏(かいへん)

使われている漢字:財 買 賃 etc…

なんだか景気の良さそうな字が並びますよね!

ジャラジャラとお金の音がどこかしらから…笑

そう!貝偏はお金に関わりのある漢字なのです☆

え?何故お金???金偏でいいじゃん!?

そう思った方も多いはず^^

しかし、私たちが普段使っている『お金』というものは、日本では8世紀頃に生まれたもので、それまでは物品貨幣、物々交換が主流でした。

その中でも、古代中国は貨幣の代わりに貝を用いていた様で、売買の関係する漢字には『貝』を当てはめました。その漢字が日本に渡ってきたので、お金関係は『貝』がつく漢字ばかりなんです!

この事を知ってから、私は貝偏の漢字の見方が変わるより、貝そのものの見方が変わりました(笑)

何だか貝を食べるだけでお金持ちになれる様な……(¥▽¥)

巾偏(きんべん)

使われている漢字:帳 幅 布 etc…

完全に個人的な好みなのですが…巾偏好きです(笑)

理由は直線で画数が少ないし、縦線を堂々と書いてからの、最後の跳ねがとってもスッキリするから☆

この部首は、布きれにひもをつけて差し込む(腰に身につける)象形文字からきています。

なので、『巾』は布切れを表します!

ということは、私が一番書く時に満足する最後の直線は、腰から下を表していて、最初に書くところがヒラヒラはためく布ということです☆

なんだかそう考えると、『巾』が人に見えてきませんか…? あれ!?気のせい??f^^;

犬・犭偏(いぬ・けものへん)

使われている漢字:狼 猫 猟 etc…

動物そのものを表す、もしくは動物に関わることの漢字に多く出てくるけもの偏。

実は、『犭』は、今使っている漢字の『犬』と、元は同じ字なのです!(OoO)

確かに、『犭』を右に曲げると『犬』の字に近くなりますね!

犬は、2000年以上前から人々の生活に密着しており、一番身近にいる生き物と言えば犬だったのでしょう。

その獣のグループとして、字に犬の象形文字が使われました☆

今も愛され続けている犬が、まさかそんな昔からいたなんて驚きですッ!!!

肉月(にくづき)

使われている漢字:肩 臓 腰 etc…

これよく『月偏』と勘違いされるんです(汗)

かく言う私も今まで知らなかったですが…全く別物の様です。

だからてっきり、『朝』や『服』は同じ部首だとばかり思っていました。

だって、『月』は全く同じ形ですもの!!!

月偏と肉月の意味としては、

月偏:時間や月に関する漢字の部首
   
(使われている文字の数が少ない、文字の右部分についていることが多い)
肉月:肉や体に関する漢字の部首
   
(文字の左部分についていることが多い)

と、だいぶ違い、元の象形文字も形が違うのですが、いつの間にか同じ形の部首になりました。

なんか面白いですね〜^^

ルーツを辿れば

Kanji元を辿れば同じ字、あるいは違う字の時もある漢字。

分解する時に考えると、部首と言う物はとても便利で整理されています☆

漢字について調べようと思う時には、部首を上手く使って調べてみるのがオススメです!

このように、漢字の部首それぞれの意味を知ると、より深く意味が理解することができます。

そうすれば、文章を読むのが苦手な人でも、楽しく文字を読めるようになるかもしれませんよ^^

ぜひ、今回ご紹介した以外の部首も調べてみてくださいね☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 妊活中のよもぎ蒸し
    唯一、女性にしかできない「妊娠」。新しい命を宿し、生み育てる、尊い役割です。昭和時代にはベビ…
  2. Rock Festival
    夏だ、フェスだ、ロックフェスだ!!!この暑さをスカッと飛ばす、夏フェスの時期ですね☆世界のフ…
  3. ちまきと柏餅
    5月5日のこどもの日といえば、鯉のぼりと柏餅とちまき。童謡「背くらべ」の歌詞にも、ちまきが登場し…
  4. 鬼
    日本は世界的にもオカルトな話が盛んな国です。国の成り立ちでさえ神話に基づいている島国であるため、…
  5. Take dragonfly
    夏休みの自由課題。義務教育を受けていた頃は何をしたら良いかと、私は毎度悩んでいました・・・。夏休…
  6. 初詣に行く姿
    日本では、新しい年の初めに、多くの人が初詣に行きます。初詣では、日頃の感謝や、健康、平和、それぞ…
  7. hot-water-bottle-cover
    昔から寒い冬のお布団に欠かせないものといえば湯たんぽ!近頃では、お湯を沸かさなくてもいいものや便…
  8. 18きっぷの買い方
    旅行が好きな人で、まだ18きっぷを使ったことが無いという人は是非ご一読ください。18きっぷは利用…
  9. 田植え 格好
    農作業を体験できる経験は中々できるものではありません。地域や農作業の種類によるところもありますが…
  10. 美しい岐阜城
    筆者は、岐阜城を見るたびに「よくあんな高い場所に城を建てたなぁ」と感じます。岐阜市内から一望でき…




PAGE TOP