Children's wear Change of clothes

秋の衣替えの時期はいつ頃? 主婦必見! 増えていく子供服を整理する3つのコツ!

そろそろ、朝晩が涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。

夏から秋への変わり目。衣替えの時期ですね。

突然ですが、毎年シーズン毎に衣替えって行っていますか?

近頃は、クローゼットに全て収納したままなんて人もいらっしゃいますが、衣替えをすることで、洋服の整理や管理もしやすくなります。ぜひ、行ってほしいものですね。

しかし、厄介なのは、どんどん増えていく子供服!毎年サイズは変わるし、片付けるのに苦労しているママさんも多いハズ!

そこで、今年の衣替えに適した時期や整理のコツをご紹介します☆

参考にして頂いて、衣替えと共にスッキリきれいに整理してくださいね^^

秋の衣替え 時期はいつ頃?

autumn  Change of clothesあなたは、何を目やすに衣替えを行っていますか?

多くの地域の企業や学校では、夏の衣替えは6月1日、冬の衣替えは10月1日に行いますよね。

学校などでは移行期間を設けているところも多いですが、その間は気温の変化や体調に合わせて、調節しようというも。

では、世間一般の方たちが、その日に衣替えしているかといえば、そうではありません。

そこで、気温別の服装の目安としては

・最高気温が21℃以上:半袖から長袖へ切り替える
・最高気温が20℃以下:秋物のセーターやジャケットが必要
・最高気温が15℃以下:冬物ニットやダウンベストが必要
・最高気温が10℃以下:完全に冬物(コートなど防寒着)マフラー手袋が必要

もうおわかりですよね!これを参考に衣替えの時期を決めればいいということです。

しかし、寒さや暑さを感じるのは個人差があるので、あくまでも目安として考えてくださいね☆

衣替えの時期の目安としては

・最高気温が25℃前後
・湿度の少ない よく晴れた日
・気温の変化に合わせて段階的に衣替えしていく

急に寒くなって慌てるより、早めに準備しておくのがポイント!

2017年 今年の衣替えはいつから?

When are you clothed?2017秋の衣替えは、9月中旬の3連休がベスト!

 9月16日(土)
 9月17日(日)
 9月18日(月)

9月中旬ごろから天気予報をチェックして、洗濯のしやすい晴れた日を選んでください。

この間に、真夏の衣類を整理、入れ換えを目安に、後は、気温の変化に合わせて段階的に衣替えしてください。10月に涼しい風が吹く頃に、クローゼットが切り替わっていればバタバタと慌てる必要もありません。

子供服整理のコツ

Children's clothing arrangementこれは子供服に限らず大人の服でも共通しますが、どんどん増え続ける洋服が最大のお悩みだと思います。

特に厄介な子供服ッ!

頂きものや兄弟のお下がり。それを全部クローゼットやタンスにしまっておくと、とんでもない数で肝心の必要なものが取り出せないないっ!ってことにもなりかねません!

そこで、片付けが苦手なママでもできる、簡単な3つの整理のコツを教えちゃいます!衣替えを契機に一挙に片付けちゃいましょう☆

【コツ1】サイズできっちり仕分けする

まずは、サイズできっちりと仕分けることがコツです。

よく、Tシャツ、パンツなどアイテム別で仕分けしますが、大人と違ってすぐにサイズが変わる子供服は、サイズアウトしてしまった物も混ざってしまって、後で着られる服と着られない服の仕分けに苦労します。

・サイズで分類することで成長に合わせて必要な物を取り出しやすくなります。
・サイズアウトした物は処分しやすくなります。
・もし次の子がいるなどしたらそれはまた別に収納します。

単に勿体ない、いつか着ることができるかもしれないという考えで置いておくとごちゃごちゃになってしまいますよ!

【コツ2】衣替えは断捨離のチャンス

衣替え時の整理、収納のコツは、ズバリ「収納しないこと」です。

まずは、「捨てること」が最大のコツです。

収納の基本は要らない物はどんどん処分することでもあり、余計な物を減らしてスペースを作ることが収納を上手くやるコツなのです!

余裕のスペースを作ることで収納の工夫もし易くなりますから、時には思い切った処分も心掛けるようにしましょう☆

・子供服の適正量、目安となるのは収納場所の8割程度(全体を簡単に見ることができて○)
・子供服の数で考えると、毎日洗濯する家庭なら1週間分(基本4~5日分で十分)

毎日何度か着替えが必要という子供でも、その2倍あれば困ることはありません。

勿体ないと思うかもしれませんが、今現在必要な分だけでいいのです!

我が家では、子供服の収納は、ハンガーラックと3段の衣装ケースだけで十分でした。

ハンガーラックにトップスとボトムス、幼稚園の制服など、いつも着る物を掛けます。

下着、靴下、小物類などを衣装ケースにしまいます。

子どもは沢山汗をかくし、幼稚園にも行っているのでまずまずな枚数にはなりますが、基本、ラック内に収まる数にとどめます!使うものだけでいいんですッ!

そして、季節外のものはクローゼットに片付けます。それぐらいだと、子供が自分で片づけも出来ますしねッ♫それ以外のものは捨ててしまうか、友人に譲ったりリサイクルショップを活用してください☆

【コツ3】クルクル丸めて見やすく収納

衣替えの時には、次に見やすく取り出しやすいように、クルクルと円筒形に丸めて縦に収納する方法がおススメです。

畳んで積み重ねるように入れてしまうと後で探す時に大変です。パッと見てわかる方が後々ラクですし、子どもでも衣類を出し入れしやすいです。

靴下や下着類は、100円ショップの仕切りケースを買って、その大きさに合わせて丸めて立てて収納すると見やすくしまいやすくて楽チンですよ♪

想い出はそのまま!衣替えでスッキリ 新しい季節を迎えよう♫

Refreshing子供の物や洋服は思い出が詰まっていて、簡単には捨てられないですよ^^

初めて履いた靴や新生児の衣類などいろいろあります。

それは、それで、素敵な記念品として、子供が成長するまで大切にしまっておいてもいいですね。

そんな記念品を大切に取っておくためにも、衣替えをきっかけに上手く整理、収納をしたいものです。

ぜひ、お子様にも衣替えを手伝ってもらってください。

その時は一緒に洋服の想い出も語ってあげてください^^

衣替えでクローゼットも心もスッキリさせて、心機一転、気持ちよく新しい季節迎えましょうヽ(o´∪`o)ノ

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Censer burner
    お寺や昔からあるお仏壇、葬祭会場などのお線香立てには、既にたくさんの灰が入っていて、当たり前のように…
  2. 日本のお手玉
    お手玉は昔から日本に伝わる伝統的な遊び。ころんとして可愛い形ですよね♡でも最近はお手玉自体を…
  3. 竹トンボ
    この記事では、細かい作業をすることの苦手な私でも簡単に作ることの出来た竹とんぼの作り方と遊び方を紹介…
  4. 5月5日はこどもの日! 祝日法では、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝す…
  5. 葬儀イメージ
    お葬式は、まだ自分にはあまり関係ないと考える人は少なくありません。しかし、身内や親しい人の死はい…
  6. Shinsengumi
    新選組のドラマって見た事ありあすか?結構数多くのテレビドラマが作られていますが、古いものが多いん…
  7. コロナキャンプ大丈夫?
    もはや、一年中注意が必要な気配を帯びてきたコロナウイルス。テーマパークや旅行もいろいろと制限され…
  8. 宝くじ
    あなたも宝くじに望みをのせて、購入したことがあるでしょう。テレビCMで想像もつかない金額を目にし…
  9. ふるさと
    テレビのコマーシャルなどで時々目にするふるさと納税。地方の特産品などの返礼品が気になりますね。…
  10. Children's wear Change of clothes
    そろそろ、朝晩が涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。夏から秋への変わり目。衣替えの時期…




PAGE TOP