Nanbu Ironware

南部鉄器の急須の鉄分効果って本当なの? 急須と鉄瓶の効果とお手入れ方法解説!

日本はもちろん海外でも人気急上昇中の南部鉄器!

急須でお茶を飲む日本人のたしなみ、ジャパニーズスタイルですね♫

南部鉄器は丈夫でお手入れ次第で一生もの!

使うほど馴染み、鉄分も補給出来ると鉄分不足の女性に大人気☆

しかし、実は…急須では鉄分補給効果は望めないって知ってましたか?

鉄分補給効果を望むなら…それは・・・???

この記事では、南部鉄器急須と鉄瓶との違いをお手入れ方法と伴わせてご紹介します☆

南部鉄器の急須と鉄瓶…どこが違うの?

Teapots and iron bottlesそもそも、急須と鉄瓶どう違うのでしょうか?

簡単に言えば、お湯を沸かせるかどうかですね!

南部鉄器の急須は
・お茶を淹れる道具(直火では使えず、お湯は沸かせない)
・茶こしが入っている
・内部にホーロー加工が施されている

鉄瓶は
・お湯を沸かす道具(直火もしくはIH対応)
・一般的には急須より大きい(大きい急須、小さい鉄瓶もある)
・金気止めという備長炭による焼き付け処理をしている(酸化皮膜が作られ錆びとめ効果)

形はよく似ていますが、こんな違いがあるのです。

つまり、急須は火にかけないことを前提に、内部にホーロー加工が施されていますので、鉄分補給効果は得られないのです。

鉄分を補給するなら鉄瓶でないといけません!

最近では、急須の形でもホーロー加工がしていないものもあります。

購入の際にはよくご確認くださいね^^

鉄分補給には鉄瓶!

iron kettle岩手大学教育学部 医学博士 及川桂子氏の研究で、南部鉄瓶や鉄鍋など南部鉄器から溶け出す鉄は、「二価鉄」が多いことが分かり、南部鉄器の利用は鉄分の補給効果に有効であると認められています。

また、腸で吸収されるのは、この「二価鉄」だけで、非常に吸収されやすい鉄分が摂取出来るのです。

昔の人が食生活の割に貧血が少ないのは、鉄器のおかげだったんですね〜^^

貧血や鉄分不足で悩む方は、是非お試しください☆

また、南部鉄瓶で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが抑えられ、お湯をまろやかにし、お茶の味や調理した食材が一段と美味しくなります♪

日本茶はもちろん、コーヒー・紅茶などの飲み物、食べ物をより一層美味しくします^^

お茶の美味しい淹れ方についてはコチラの記事をご覧下さい♪

お手入れ簡単楽々♪ 急須!

teapot急須の内部にはホーロー加工が施されているので、比較的お手入れは簡単です。

しかし、あくまで簡単というだけで、手入れをしなくていいわけではありませんよ 笑

ここでは長く使用するためのお手入れ方法をお伝えします☆

長く使うために気を付けたい点

・お茶やお湯を入れたまま長時間放置しない(蓋や注ぎ口も注意)
・瓶敷きを使用する(テーブルの輪染みを防止と傷予防)
・内側は温水を使いスポンジで軽く洗う(洗剤やスチールタワシを使うとホーロー加工が剥がれやすい)
・外側は布巾で水気を取る程度(こすって洗うと色落ちの原因になる)
・風通しの良いところで保管

普通の急須のように、あまり気を使わず使えますね^^

ただ、鉄製なので、錆びを付けないためにも、ゴシゴシこすらず、水気は残さないよう気をつけましょう!

鉄瓶お手入れ方法

iron kettleそれでは次に、鉄分補給効果もある鉄瓶のお手入れ方法をご紹介します☆

鉄分が出やすいということは、放置すると錆びやすいことにも繋がりますので注意してくださいね!

新品の鉄瓶の使い始め

・お湯で軽く中をすすぐ
・お湯を沸かしては捨て、沸かしては捨てを3回繰り返す(濁りがなくなればOK)

使い終わるたびのお手入れ

・残ったお湯は全部捨て、乾かす
・鉄瓶のフタを取り、余熱で水分を蒸発させる(蓋も逆さまにして乾かす)
・鉄瓶に水気が残ったら30秒程空焚き(長時間すると皮膜が剥がれる)

表面のお手入れ

・鉄瓶が余熱で熱いうちにお茶を浸み込ませた布でポンポンとで軽く拭く

長く使うために気を付けたい点

・内側も外側も鉄瓶は洗わない(皮膜が剥げ傷つき錆びやすくなる)
・湯沸かし後、熱いうちに鉄瓶のお湯を空にする
・水をいれたまま放置しない
・風通しの良いところで保管

こちらも急須同様、錆びないよう水気は残さないでください。

出来るだけ頻繁に使うことで、湯あかが付着し、赤錆の防止にもなります。

湯あかが付くと、赤錆の心配も無くなり、鉄分が程よく含まれたお湯を飲むことが出来ます。

鉄器に錆びが!? どうすれば良い??

Rust注意してたのに気が付くと赤錆が…!? そんなときにも慌てず、次の方法を試してください☆

基本的に小さなサビはお茶を浸した布でこすり落とせばOKです^^

錆びとり方法

1.内側の錆は歯ブラシなどでこすり落とす
2.お茶用のパックに出がらしの茶葉を詰めて鉄瓶に入れ、お湯を沸かし20分程煮出して火を止める
3.4~5時間放置
4.お湯を捨てる(お茶の成分タンニンと鉄分の反応で水が黒くなる)
5.2~3をお湯がきれいになるまで繰り返す

これで、錆がとれ、すっきりきれいなお湯を飲めますよ♪

サビちゃった…と焦らないでくださいね^^

急須or鉄瓶 あなたはどちらを選ぶ?

Nanbu ironware selection・急須 内部にホーロー加工が施されている=鉄分補給効果が得られない
・鉄瓶 内部には焼き付け処理=鉄分補給効果が得られる
・腸で吸収される二価鉄を摂取
・急須はお手入れ簡単!水気に注意 !
・しっかりお手入れ!使った後はすぐ乾かすべし!
・錆びは出がらし茶葉利用する

南部鉄器、急須も鉄瓶も素晴らしい日本の伝統の技ですね!

お手入れの簡単な急須を選ぶか?
鉄分補給効果のある鉄瓶を選ぶか?

どちらを選ぶかはあなた次第!

最近は、おしゃれでカラフルなものも販売されています。よく吟味して選んでください^^

ちゃんと使えば一生ものです♫

南部鉄器で、ぜひ楽しいティータイムをお過ごしください(^_-)-☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 歌丸師匠
    長い間、笑点で司会をされていた桂歌丸師匠が、2018年7月2日に永眠されました。81歳でした。病…
  2. 夏の風物詩 蚊やり豚
    静かに忍び寄り、気付いたときには血を吸っている蚊。蚊が嫌われるのは日本に限ったことではありません…
  3. 丑三つ時の意味って知ってる?
    草木も眠る、丑三つ時(うしみつどき)。丑三つ時は、幽霊が出る時間、怪異がおこる時間といわれます。…
  4. 「海外にも温泉ってあるの?」そんな疑問をお持ちの方もいるかと思います。でも、実はたくさんあるんで…
  5. 神棚の処分はどうすればいい?
    人それぞれに様々な事情があり、神棚を処分しなければいけないことがあります。やはり、ほとんどの方が…
  6. お餅
    お正月によく食べられる食べ物といえばお餅です。お雑煮に入れて食べるお餅も美味しいですし、焼いた餅…
  7. What is the manner and necessity of reply of hot summer greetings?
    自分は出していない相手から暑中見舞いが届いたら焦りますよね^^;返事はどうすればよいとか、いつま…
  8. Japanese lacquerware
    漆器は日本各地で作られています。私の場合、旅先の土産物屋で漆器を見かけることがよくあります。ただ…
  9. 秋分の日の意味と由来
    カレンダーをめくると9月には2回も祝日があります♪その年によっては、休日の並びが良いと5月のゴー…
  10. 「将来は住職さん・神職さんになりたい!」 「巫女さんの装束を着てみたい!」 「とにかくお寺・…




PAGE TOP