お花見は日本のアウトドア

お花見は日本のアウトドア!季節限定の花を楽しもう!

日本は美しい四季があり、季節ごとに楽しめるイベントがある魅力的な国です。

春の代表的なイベントといえば、ひな祭りとお花見

特に桜が咲く時期は、桜の開花情報やお花見の様子が各局で報道されますね。

今回は、日本のアウトドアと言えるお花見について調べてみました!

お花見の歴史

梅の花も可愛い日本のお花見の歴史は古く、奈良時代まで遡ります。

当時は桜ではなく、を観賞していました。

東京小唄「梅は咲いたか、桜はまだかいな」の歌詞のとおり、梅は桜より開花が早いですね。

では、奈良時代には桜が無かったのかというと、そうではありません。

奈良時代に編纂された万葉集に桜が登場しています。

ただし、桜は神聖な樹木として扱われ、信仰の対象になっていました。

春を心待ちにする人にとっては、桜より早く開花する梅に心を寄せていたのかもしれません☆

春に咲く花

春の花色々お花見=桜だけではありません。

花を見て愛でるのがお花見なので、団子でもビールでもなくを見ましょう♪

梅や桜の他に、桃や椿、花壇にはチューリップや水仙などが咲き始めます。

また、クレマチスやペチュニアなども人気がありますよ♪

散歩がてら、近所にどんな花が咲いているかを見て歩くのも良いですね。

桜の花言葉は何?

花言葉は何?花には花言葉が割り当てられています。

桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」「純潔」です。

梅の花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」です。

女性が好きな花の代表格であるバラの花言葉は「愛」「美」です。

バラは本数や色、トゲの有無などによって花言葉も変わります。

桜もしだれ桜や八重桜など、品種によって花言葉が変わります。

満開に咲いた桜を仰ぎ見て、花見団子と濃茶をいただきながら「精神の美」を磨きましょう♪

桜の種類

桜の種類も色々現代の日本で、一番有名な桜の品種はソメイヨシノですね。

ですが、ソメイヨシノの歴史は浅く、登場したのは江戸時代で、しかも末期です。

大島桜と江戸彼岸桜を交配させてできた品種です。

その他にも八重桜やシナミ桜、ヒガン桜、シダレ桜、寒桜、豆桜など多くの品種があります。

よく見ると、それぞれに花の形や枝形などが違うことが分かりますよ。

是非、字のごとく「お花見」して、見比べてみてくださいね。

お花見の楽しみ方

桜は優しく扱ってお花見のイメージといえば、ブルーシートとご馳走とお酒。

お花見で有名な場所には提灯やのぼりが立てられ、賑やかな雰囲気になりますね。

筆者もたまたまお花見の時期に上野を訪れたことがありますが、満開の桜が見事でした。

このようなお花見のスタイルは、お祭りが大好きな江戸町人にピッタリ合いますね。

卵焼きや海苔巻きをお重に詰めて、一升瓶を持ってワイワイと楽しむ光景が目に浮かびます。

今では全国に伝わり、各地でお花見を楽しんでいます。

ただし、桜は神聖な木。

羽目を外して登ったり、折ったりしないように注意してくださいね。

昔から「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という言葉がある通り、桜は傷に弱いので優しく愛でてください☆

毛虫に気を付けて!

羽織る物を持って行きましょう桜が葉桜になる頃には、毛虫が出始めます。

筆者はこの毛虫の毒にやられたことがあります。

毛虫が近くにいることを知らず、真下でキャンプをしたのです。

毛虫の中には毒を持つ種類がいて、その毛が風に乗って皮膚に付くと皮膚炎を起こすことがあります。

キャンプから帰宅すると、両腕に激しい痒みが生じました。

見ると無数の赤い小さな斑点が…!!

急いで皮膚科に行って「毒毛虫だね」の一言であっさり解決しました。

ところが、一緒に行った母は全くの無傷でした。

その理由は長袖を着ていたからです。

毛虫の毛は目に見えないほど小さいので、気付きにくいです。

お花見に行く時は是非、羽織る物を持って行きましょう。

防寒対策にもなりますよ☆

ピクニック感覚でお花見を楽しんでみよう♪

手頃にお花見を楽しもうみんなでワイワイと楽しむお花見も楽しいですが、ピクニック感覚でお花見を楽しむのもおすすめです。

おしゃピク=お洒落ピクニックという言葉が女子の間で流行りました。

最近では女子のソロキャンプも人気があります。

水筒にお気に入りの飲み物を入れて、サンドイッチやおにぎりを持ってお花見に出かけましょう。

春風の心地好さを感じながら、美しい花を眺めてリフレッシュしてくださいね☆

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Shichigosan Photo
    七五三写真の定番と言えば、フォトスタジオでのちょっとおすましした記念写真。七五三の本人も、そして…
  2. バレー1
    「東洋の魔女」という言葉を聞いて、女子バレーボールを連想する人はそんなに多くないかもしれません。…
  3. 獅子舞
    お正月にはその年の幸福を願って様々な祝い事や行事を行うものです。初詣に参拝したり、おせちを食べた…
  4. poem-card-karuta-game
    お正月遊びのひとつ「かるた」。幼い頃に遊んだ記憶のある方も多いと思います^^それに対し、「百人一…
  5. 花火大会等の時、街には浴衣姿の人が溢れかえります。若い女の子達の華やかな装いが実に目に楽しい!…
  6. exorcism
    何か嫌なことが続いたりすると言われている“厄年”。この年齢になると、普段は全く気にもしなかったの…
  7. 刀剣乱舞
    刀剣といえば…男性のイメージでしたが、今は違います!!若い女性が刀剣をもとめて博物館に詰めかける…
  8. kendo-anime
    スポーツを始めた動機がアニメで見て憧れたから、とかって結構あるんじゃないですかね。タッチを見て野…
  9. 相撲
    あなたは相撲を見たことがあるでしょうか。裸一つで激しく土俵上をぶつかり合う姿は迫力満点です。…
  10. 紅葉
    秋になって涼しくなってくると、夏はガンガン外に出て真っ黒に日焼けして楽しんだアウトドア派の方も、涼を…




PAGE TOP