Traditional crafts gifts

伝統工芸品をプレゼントに!現代生活に合う贈り物が選べるサイト3選!

伝統工芸品をプレゼントするなら普段から使ってもらいたい!だけど、伝統工芸品って現代生活に今ひとつ合っていない…。そんな風に感じたことはありませんか? 

私自身もそう感じることが多々あります。

しかし、今回紹介するサイトで売られている伝統工芸品は「毎日使ってみたい!」と思わせるものが沢山あります!このような伝統工芸品は、使っているだけで日常に心地よさをもたらしてくれます。

なので、大切な方へのプレゼントや、外国の方へのお土産などにはとてもオススメです!

ファッションアイテムなど種類が豊富な-REAL JAPAN PROJECT-

REAL JAPAN PROJECTコチラのREAL JAPAN PROJECTさんは、食器など食卓周りの品物ではなくて、普段から身に付けられるようなものを探したいときにおすすめのサイトです。

例えば、ストールは織り方に非常にこだわっているだけでなく、そのデザインも優れています。これなら、どんな年代の女性でも似合うような1本を選ぶことが出来るでしょう。

他には、新開発の和紙素材を活かしたバックもあります。和紙なのに水にも強いそうです。

こんな非常に珍しい贈り物は、面白くて、贈った相手にも楽しんでもらえると思いますよ♪

また、このサイトでは、箱が付属している商品に関しては、和紙で作られた包装紙でラッピングしてくれるのです!こういう所もこだわっていて、開ける前から喜んでもらえそうですね^^

職人インタビューも面白いのでぜひ読んでみてください☆
 ⇨ https://www.realjapanstore.com/

外国の方への贈り物に便利なサービスがある-日本デザインストア-

Nippon Design Store
外国の方に日本の工芸品を送っても、どう使えばいいのか困ってしまうのではないか?

そんな悩みを持つ方におすすめなのがこのサイトです。
 ⇨ https://japan-design.imazy.net/jp/

ここでは、一部の商品に日本語英語併記の取扱説明書を付けることが出来るのです。

これなら外国の方も上手に使ってもらえるでしょう!贈る側としても安心です^^

取扱説明書を付けられる商品の中には、ひっくり返すと富士山になる、江戸切子のおちょこなんてものもあります!分かりやすく日本的ですし、発想が面白いので外国の方にもウケが非常に良いです☆

また、ここではラッピングに有料のものと無料のものが選べます。そしてこちらも和紙によるラッピングが出来ます。さらに、通常の水引に値段を足すと、可愛らしい和風梅水引きにすることも出来ます♪

また、様々なシュチュエーションにおける贈り物のおすすめから探せるようになっていますので、ぜひ参考にしてみてください☆

純和風派なデザインのものが多い-伝統本舗-

Traditional Honpoこのサイトでは、より日本らしいデザインが施された品物が取り扱われています。

といっても、普段使いに困るようなものではなく、十分に日常の中で楽しんでもらえるような品物になっています。むしろ、より日本的なものを好まれる方や、日本好きの外国の方にはとても喜ばれるでしょう。

特に、日本ならではの縁起をかつぐようなお祝いの品が数多く揃っています。

例えば、九谷焼で作られたふくろうは、とても愛らしく撫でたくなるようなデザインです。これなら何処にでも飾ることが出来ます♪また、このサイトではいくつかの柄のラッピングを無料で選ぶことが可能です。

さらに、有料ではありますが、直接持っていくときに便利な紙袋も選べるようになっています。

縁起物の説明は読んでいてためになりますし面白いですよ^^
 ⇨ http://den-tou.com/

贈り手のぬくもりも伝える手仕事の贈り物

Warmth gift・普段使いがしやすいものが多いREAL JAPAN PROJECT
・外国の方に贈るときにおすすめの日本デザインストア
・和風なものが好きな人に贈るなら伝統本舗

今回ご紹介した3つのサイトは、どれも見ているだけで楽しめるようなサイトばかりです。

そして、それぞれの製品には、職人のこだわりも詰まっていますので、きっと心のこもった贈り物になるでしょう♫ぜひ、贈る相手を思い浮かべながら「これはッ!」という逸品を見つけてみてください^^

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 金華山のリス村
    岐阜城は金華山(稲葉山)の頂上にそびえ立つ歴史ある山城です。かつては、斎藤道三や織田信長らが城主…
  2. 伝統工芸というと、どのようなイメージを持たれるでしょうか?古臭い、衰退中、あまり景気のいい話は出…
  3. 寝正月は縁起が悪いのはウソ?
    今年こそは元旦から早起きして、自己成長の一年にする!「一年の計は元旦にあり」なので、元日の朝に計…
  4. 焚き火に使う木はどれがいい?
    焚き火の楽しみ方は人それぞれですが、焚き火初心者を悩ませるのは木の種類ですね。薪を購入するときに…
  5. Kimono bag
    現代日本の一般人には、そう正装する機会なんて無いものですが、そんな一般人にも比較的訪れる正装の機会が…
  6. 花魁道中
    京都は観光やパワースポット、歴史の町としても大変人気のあるエリアです。お寺や神社、お店も多く、何…
  7. 観光で訪れた場所で、その土地の由緒あるお寺へお参りすることも多いと思います。お寺の本堂には仏像が…
  8. Rechargeable Hot water bottle
    寒~い季節のお布団の中、冷えるオフィス、お子さんの勉強机…あなたは、どのように対処されていますか?エ…
  9. International exchange
    2020年の東京オリンピックの開催を控え、国際交流がますます盛んになりそうな今。国際交流って英語…
  10. 木枯らしはいつの季語なの?
    すごしやすい秋から寒い冬へと移り変わる時、ビューっと強く吹く風がそれを強く感じさせます。そんな季…




PAGE TOP