Temple tour

お寺巡り初心者はツアーで行くのがおすすめ! 寺めぐりツアーの3つのメリット!

「お寺巡りって何が楽しいの?」

そんなこと思ったことはありませんか?

おそらくお寺巡りの初心者にとって、お寺の特徴だとか歴史だとか、面白い所って中々見つけにくくて、建物だけ見て終わってしまうってこともあると思います。

そんな方におすすめなのがお寺巡りツアーに参加してみることです!

なぜなら、ツアーには色々とお寺を楽しめるような工夫がされているからです。

今回はその中でも、初心者におすすめの理由を3つの点に絞って説明します。

逆を言うなら、ここを抑えたツアーを探すのがオススメですよ☆

お寺には催し物がいっぱい!

Transcription秘仏というものが由緒あるお寺にはあります。

例えば、京都だと特別拝観なんてものが定期的に開催されるので、知っている人からすれば割りかし、そういう秘仏など普段公開されていないものの情報は手に入れやすいです。

しかしながら、多くの場合そういうことはなく、お寺の情報発信能力はそもそも低いので、そういった情報は耳に入ってきません。

まあ、気になるお寺があって、そこを重点的にマークしておくというのが1つの方法ではあります。

ですが、そもそもお寺に詳しくなければそんなことは難しいでしょう。

そこで、初心者でもそういった特別拝観を見つける方法がお寺巡りツアーというわけなんです!

なぜなら、ツアーにとっても、そういう「特別」というのは売りにしやすく、よくそれを中心にして企画が組まれたりします。

また、そういった期間限定のものだけでなく、1人ではちょっと行きにくいお寺での体験をツアーで参加するというのもあります。

例えば、写経や法要に参列するなど色々あります。

そのお寺ならではの体験も、ツアーでなら参加しやすいでしょう^^

こういった普段と違うお寺の楽しみ方を、手軽に味わえるのがツアーの最大の魅力です!

その道の人の話は面白い

Temple guideお寺に行ってよく私が感じることなんですが、はっきり言って、お寺にある説明の看板などが分かりづらいです。笑 なにせ、大抵はちょろっと書いているだけで、そもそも無いこともあります^^;

もちろん、事前にネットなどで調べて行くのもありですけど、基本的にネットは知ろうとしたことしか教えてくれません。

それに、せっかく来たのに、そこで知る事ができないって、やっぱり少し悲しいです(T^T)

そこで、ツアーの活用です!

だって、ツアーの中には、そういうことに詳しい添乗員が案内してくれるものがあるからです♪

しかも、最近では、よくいるそういったことに詳しいバスガイドさんだけではなく、そういったことに特化した人がついてくるツアーまであるのです!

そういった詳しい人から話を聞くと、今まで知らなかったお寺の話などを沢山聞くことが出来ます。

やっぱり、そういうのは中々自分で調べてどうこうするというのは難しいもんです。

なので、どういった添乗員さんが着いてくるのかということを気にして、ツアーを探すといいでしょう☆

面倒なスケジュール調整必要なし!

Temple Tour Scheduleツアーでは、よほど変なところでない限り、確実に事前の予定通りにお寺巡りが出来ます。

もちろん、時間のズレなんかは多少あるかもしれません。

なにを当たり前のことをと思われるかもしれませんが、これが旅行において最も厄介な問題なのです。

はっきり言って行きたい所を決めるのは、それほど苦ではありません。

むしろ、それが旅行の楽しみの1つと言って過言ではないです。

ですが、やっぱり詰まるのは、どうやって巡れば良いのかを考え始めたときです。

こればかりは、何回やっても、大抵詰まります。

なにせ、行き方だけでなく、行った事のないその場所で、どれくらい滞在するを考えなければならないんですから。

それでも何回かやっていれば、勘所はつ掴めるようになります。

ですが、そんな面倒なことしなくても、行きたい所を巡るツアーを探してしまえばいいのです!笑

それで、その後に「もうちょっとあそこに行ってみたかったなぁ」と思うのであれば、今度は自分で行ってみれば良いのです^^

そうすれば、一度行ったところなので、何となくこんなもんだろうと見当をつけやすくなります♪

つまり、ツアーを練習台に使うという訳なんです!笑

ツアーから始めるお寺巡り!

Beginners visiting temples1.実はお寺にはそこだけにしか無い楽しみ方がある!
2.自分が知らないお寺の話を聞ける!
3.面倒くさいスケジュールを考えるのを人任せにする!

これが、お寺巡りをツアーで行くことを初心者にお勧めする理由です。

こうやって、手軽にお寺に親しんだら、よりお寺の楽しみが分かってくるはずです。

そして、お気に入りの場所を見つけたら、今度は家族や友人を連れて、我が物顔でそのお寺のうんちくを語っちゃいましょう☆笑

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. コロナ禍でぜんそくが急減?
    季節の変わり目はアレルギーが原因で体調を崩す人も少なくありません。特に秋から冬にかけては、ぜんそ…
  2. 茶道
    茶道の流派は500種類以上と言われています。意外と多くてびっくりですよね!ただやはり、有名どころ…
  3. 断髪式1
    1871年の明治には「断髪令」が出され、一般の人は髷が禁止されました。しかし、明治政府の長官の中…
  4. 花火 打ち方
    日本の伝統芸能を支える職人はとても格好良いものです。代々受け継がれている伝統や技術を継承し、その…
  5. 森の中でキャンプを楽しもう
    アウトドアブームの勢いが止まらない昨今。特にキャンプの人気が急上昇し、関連雑誌やグッズの売り上げ…
  6. 戦国時代の食事とは
    国内にいながら、世界各国の料理が食べられる素晴らしい国、日本。このありがたい食文化は、多くの先人…
  7. What is the origin of the flower language with plentiful hydrangea?
    あじさいの花言葉は実に沢山あります。良い意味のものから悪いものまで沢山です。何故こんなにも様々な…
  8. だるまはどう使う
    丸くて赤い、コロンとした姿で馴染みのあるだるま。小さなだるまは置きものとしても可愛らしく、インテ…
  9. 古民家カフェの人気
    日本で喫茶店が初めてオープンしたのは1735年(享保20年)と言われています。その後、様々な形式…
  10. その焚き火は合法?
    近年、手軽に始められるデイキャンプや、おうちキャンプの人気が高まっています。近場の河原や公園、自…




PAGE TOP