What is the origin of the flower language with plentiful hydrangea?

あじさいの花言葉の由来ってこんなに沢山あるの? 元になったそれぞれの特徴をご紹介!

あじさいの花言葉は実に沢山あります。良い意味のものから悪いものまで沢山です。

何故こんなにも様々な種類の花言葉が有るのでしょうか?

なんと、それにはあじさいのどういった特徴に注目したかが関わっているのです!

そこで今回は、そんな花言葉の由来となった特徴ごとにご紹介していきます☆

また、これを知れば花言葉はどういった風に考えられているのかが、より深く理解できますよ。

花が密集している様子から

From the appearance of flowers denselyあじさいの語源は、「あづさヰ(あぢさヰ)」がなまったという説が有力です。これは「あづ」が集まるの意味、「さヰ」が真藍、青い小花を意味しています。

つまり、あじさいは青い小花が集まって咲いている様子が語源となったのです!

ちなみに、「集真藍」と書くのは漢字を当てて意味を考えてみたというだけで、語源ではありません。

そんな密集して咲く様子からつけられた花言葉として、一家団欒団結平和仲良しなどがあります。

このように良い意味の花言葉になることから、集まり寄り添って咲く様は良い印象を受けるようです♪

色が変化することから

Because the color changesあじさいの花は、土壌の酸性度によって変わり、酸性が強ければ青にアルカリ性が強ければ赤になります。

こんな風に花の色が変わるのですが、それだけでなく成長過程によっても色が変わります!

咲き始めは薄緑色、それから白色になり、その後は色が濃くなるにつれ青紫や赤紫になり、しおれる頃にはくすんだ緑色や赤色になるのです。

そんな変化する特徴から、あじさいは別名七変化とも呼ばれます。

そして、その特徴から付けられた花言葉が、移り気変節浮気といった言葉です。

色の変化を楽しむのは良いけど、人に置き換えて考えてみると良い印象を持たれなかったみたいですね…

長く咲き続けることから

From continuing to bloom for a long timeあじさいは、開花期間が長く、梅雨の時期は雨に打たれながらもずっと咲いていたりします♪

そんな辛抱強く咲き続けるさまから、辛抱強さ辛抱強い愛という花言葉がつけられました。

また、辛抱強い愛の花言葉には、もう1つ別のシーボルトと日本人の妻お滝の物語による説もあります。

シーボルトは江戸時代後期にオランダ商館の医者として来日し、私塾を開き西洋医学を日本人に教えたり、日本の文化や動植物及び鉱物の調査を行いました。

その際、妻の名前からあじさいの新種に「Hydrangea otaksa」と名付けました。

しかし、その後に国外へ日本地図を持ち出そうとしたシーボルト事件により国外追放となってしまいます。それから、お滝と二人の子であるお稲に会えなくなってしまいました…

そんな、愛する人に会えないシーボルトの心情から、辛抱強い愛という花言葉が生まれたというのです。

このように花言葉1つの由来にも、凄い背景があったりするんです!

花の咲き方から

From flower bloom先程からあじさいの花と言っていますが、実は花ではなく装飾花で本当はガクに分類されるものなんです!

ガクとは、花弁の付け根にある小さな葉っぱのようなもので、花を支える役割があります。

本当の花は種類によっても場所が違うのですが、主に花びらに見えるガクの中心にちっちゃく咲いています♪

とにかく、ちっちゃく咲いている方があじさいの花なので一度じっくり観察してみてください^^

ちなみに、開花期間が長いのも花ではなく装飾花だからです。それで、装飾花が少なく、小さな本当の花が集まって咲いている周りに有るだけなのがガクアジサイです。

ガクアジサイは、周りの装飾花が額に見えることから名付けられ、あじさいの原種とされます。

そんなガクアジサイの装飾花が少なく控えめであることから、謙虚という花言葉が生まれました!

これはガクアジサイのみに使われる花言葉になります。

色のイメージから

From the color imageあじさいには、色によってもそれぞれ花言葉がつけられています。

 【青色】

青色は涼やかで美しいですが、寒色で冷たい印象も受けます。

そのため花言葉は、無情冷酷美しいが冷淡高慢といったあまりいい意味のものではありません…

ただ、落ち着いた印象から神秘知的といった花言葉もつけられています。

 【白色】

白色は、まだ何にも染まっておらず受け入れる余裕がある印象から、寛容という花言葉がつけられました♪

しかし、一方で変化してしまいそうな印象から気の迷いという花言葉もあります。

 【ピンク】

ピンクなど赤系統のあじさいには、明るい印象を持つことから元気な女性という花言葉があります。

ちなみに、赤系統のあじさいはヨーロッパでよく見られます!

花言葉って何?

What is a flower language?あじさいには様々な花言葉がつけられています。これは、どの特徴に注目するか人によって違うためです。また、あじさいだけでなく他の花でもこのとこが言えます。

つまり、その花から受けた印象が花言葉になるのです!

逆を言えば、花言葉から花の様々な特徴を知れます。

なので、ぜひあなたの気になる花の花言葉を調べてみてください!

花の特徴を知れたり、思わぬ発見ができて楽しいますよ〜♪

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. traditional culture
    伝統芸能と言えば、あなたは何を思い浮かべますか???歌舞伎や能楽、文楽や短歌、その他多くあります…
  2. 返礼品1
    家を新築したり、マンションを購入して新しい家に引っ越して始まる新たな生活。そんな時、家族やお友だ…
  3. ホワイトデーのお返しと意味
    バレンタインデーが終わると、翌日にはホワイトデーの文字が…。赤っぽい催事場が、白やピンクといった…
  4. さぼってないで手伝って
    12月も押し迫ってくると、そろそろ重い腰を上げて大掃除を始めなくちゃと思いますよね^^;1年に溜…
  5. Amulet
    大切に持っていたお守りですが、願いが叶ったり、また新たな年を迎えて新しいお守りをいただくと、今までの…
  6. 書道師範
    「師範」って聞くとどの世界でもそうですが、長年、師匠の元で手取り足取り上達するように教えてもらったり…
  7. すだれ
    日本の夏は世界的に見ても特殊な夏です。単純に気温が高い日が続くだけではなく、湿度が高く、「モワッ…
  8. 江戸時代の将軍とは?
    日本で将軍と言ったら、江戸幕府における徳川家のことを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、有名…
  9. ナルトだってばよ
    忍者は身のこなしが軽く、水中に隠れていたり、煙幕で姿を眩ましたりと、神出鬼没な存在です。その不思…
  10. 焚き火とキャンプはなぜ楽しい?
    キャンプで焚き火を楽しみたいという人が増えていますね。100円ショップにもアウトドア関連の商品が…




PAGE TOP