日本の城の数っていくつあるの?

お城の数え方やその数、天守閣と天守の違いは?などなど、お城の疑問を解説します。

日本全国に点在する「」。

外国の城とは形状も用途も異なり、日本の歴史に欠かせない建物です。

現存する城だけでなく、復元された城、城跡なども含めるとかなりの数がありそうですね。

そこで今回は、日本の城とその数え方について調べてみました☆

日本の城の種類

日本の城の種類日本の城っていくつあるんだろう?

それを知るには、まず日本の城の種類を知る必要があります。

俗にイメージする、石垣の上にそびえ立つ城だけが城ではないんですね~☆

ではまず城として数えるために、お城の種類を学びましょう!

遺跡、史跡、お台場も城?

遺跡、史跡、お台場も城?日本の城は、歴史とともに、形がどんどん変化してきました。

例えば、
・環濠集落:周囲に堀をめぐらせた集落
(例)吉野ヶ里遺跡

・要塞・山城など:石垣や土塁などを用いて築いた城
(例)竹田城、岐阜城など

・天守閣を持つ城など:一般的に日本の城としてイメージする形
(例)姫路城、犬山城など

・台場・砲台:大砲を備えた近代的な要塞
(例)五稜郭など

城と名がつかなくても、城としてカウントされる場合があるんですね。

日本の城の数

日本の城の数日本の城は、かつては2万5000以上の城があったそうです。

とはいえ、城の種類の定義が曖昧なので、4~5万以上あったという説もあります。

現在は200城程度に減ってしまいました。

その中でも名城100選など、人気のあるお城がランキング形式で発表されたりしますね。

天守閣があるお城や、内部の構造に特徴がある城、形状が美しい城など、人気の理由も様々。

調べ始めると奥が深いのが日本のお城で、その魅力にはまってゆくのです…。笑

天守閣が現存する城の数

天守閣が現存する城の数天守閣が現存する(現在の世に天守閣が残っている)お城の数は「12」です。

戦国時代にたくさんお城があったのに、天守閣は無かったの?

そもそも天守閣ってどこの部分?

など疑問を持たれる方もいると思います(筆者もその一人)。

そこでまず、天守閣についてご説明いたします☆

天守閣ってどこ?天守と天守閣の違い

天守閣ってどこ?天守と天守閣の違い天守閣は俗語で、正式には天守(てんしゅ)といいます。

ここでは混乱を避けるため「天守閣」で統一しますね。

お城の一番高いところから、城下を見下ろす場所だよね?

と筆者も思っていたのですが、実は天守閣は城内で一番高い建物を意味する言葉でした。

う~ん?だから、お城の中で一番高い部分だよね??

天守閣はお城の一部ではなく、建物丸ごとが天守閣なんです。

詳しくご説明しましょう♪

城内と天守閣

城内と天守閣城内と聞くと一般的には、城の内部を想像しますよね。

確かに城の内部も城内なのですが、城の敷地を表す場合もあります。

天守閣は敷地内で一番高い建物のことです。

例えるなら、東京スカイツリータウンの敷地内にある「東京スカイツリー」が天守閣みたいな感じです。

東京スカイツリーも展望台があり、展望台=天守閣っぽいイメージですよね?

ではなく、東京スカイツリータウンの一番高い建物=スカイツリー=天守閣なんです。

城内には天守閣以外に、小天守櫓(やぐら)など、建物がいくつかありますよ。

天守閣を持つお城に見学に行ってみるとよく分かるので、機会があればぜひお城を見学してみましょう。

お城と天守閣

お城と天守閣え~?じゃあ、今までお城だと思っていたのは天守閣で、お城じゃないの??

いえ。天守閣がないお城もあります。

・・・・・・・。

モウ、ワカラナイ。

今回は、日本の城=天守(天守閣)ではないとだけ覚えてください♪

天守閣を始めに設けたのは、織田信長といわれています。

現在の滋賀県にある安土城です。

当時は、天守または天主という言葉が使われていましたが、豊臣秀吉の代に、天守で統一されました。

「天守閣がある立派な城」に憧れた武将は数多くいたでしょうね~☆

城の数え方(単位)

城の数え方(単位)城を数えるときの単位は城(じょう)です。

一城、二城…と数えます。

一国一城の主(いっこくいちじょうのあるじ)のように使います。

天守閣は、棟(とう)や、基(き)という単位を用います。

まれに城を一基、二基…と数える方がいますが「天守閣=お城」という考えの方かもしれませんね。

しつこいようですが、天守閣はお城ではないので、数えるときは単位にご注意ください☆

江戸城は現役の城

江戸城は唯一現役の城?!徳川家康から約300年もの間、徳川将軍を始めとする幕府は江戸城に居を構えていました。

現在、江戸城があった場所は皇居となっています。

ただし、皇居東御苑は「本丸」「二の丸」と「三の丸の一部」を見学することが可能です。
(※要予約)

天皇が住まわれる皇居(江戸城)は、唯一現代で使われている城とも言えますね。

日本の歴史の面影を多く残す江戸城。

江戸城は、激動の幕末から現代までの歴史を知る、良い学びの場所になります。

もっとお城について知りたくなったという方は、こちらの記事も参考になさってください。

また、図解で見るお城も面白いですよ☆

歴史順に回ってみるのも面白い!

歴史順に回ってみるのも面白い!日本のお城は住まいであり、要塞であり、芸術でもあります。

斎藤道三や織田信長が入城した岐阜城から、徳川慶喜が大政奉還をした江戸城まで巡ってみましょう。

お城マップを作って、訪れた城を一城ずつ塗りつぶすのも面白いですね♪

夏休みの自由研究にもおすすめです。

ぜひ日本のお城の中から、お気に入りの一城を見つけてくださいね!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. 花魁道中
    京都は観光やパワースポット、歴史の町としても大変人気のあるエリアです。お寺や神社、お店も多く、何…
  2. キャンプで使うテントの虫よけ対策どうしてる?
    キャンプは好きだけど、虫が苦手という人はアウトドア派にも多くいますね。筆者もキャンプは好きですが…
  3. 仏具
    普段、私達が何となく目にし使っている物にも、深い意味や文化があったりする事があります。その代表的…
  4. 山
    あなたはハマっている趣味がありますか?最近ではジム通いを初め、様々なスポーツを趣味として初める人…
  5. Yukata way of knitting
    お祭り!花火大会!夏は浴衣の季節ですヽ(〃v〃)ノ自分で浴衣を着よう!と思ったら最後の難関になる…
  6. 緑茶 洗顔 効果
    女性にとってシミやしわの無い、透き通った素肌は永遠のテーマですよね?エステや、高級美容液、飲むシ…
  7. 精巧な雪像
    降雪量が多い地域では、雪まつりや雪像まつりが開催され、ニュースでも話題になりますね。その年に話題…
  8. 日本茶の温度
    いつも何気な~く飲んでいる日本茶。ちょっとしたことに気を付けると、普段飲んでいるお茶がグンとおいしく…
  9. Shrine visit Clothing
    赤ちゃんが無事に生まれてホッとするのは一瞬のこと(*_*)すぐに始まる忙しい育児に追われながら過…
  10. 最近、正装時に限らず、普段着として着物を着る男性が増えています。「着物男子」なんて呼ばれています…




PAGE TOP