コロナ禍の花見で注意することは?

コロナ禍の花見で注意することは?自粛せず花見を楽しむ方法

本格的な春の訪れを告げるの開花。

暖かい陽気と美しい桜の下で楽しむ花見は、冬の厳しさから一転、気分も上々です。

コロナ禍が世界中を震撼させるまでは、全国で例年のように花見が楽しめました。

今回は、コロナ禍の花見の楽しみ方を調べてみましたので、ぜひ参考になさってくださいね☆

花見とは

花見とは花見は樹木に咲く花を観賞することですが、主に桜を観賞する、日本古来の風習です。

写真を撮影したり、敷物を準備して桜の下で飲食を楽しんだり、俳句や写生など、楽しみ方はさまざま。

夜はライトアップをして、昼の雰囲気と異なる夜桜を観賞します。

花見の歴史

花見の歴史花見は、奈良時代に貴族が「梅の花」を観賞したのが始まりと言われています。

平安時代になって、梅から桜に代わりました。

古今和歌集では、梅の句より桜の句が多く、いつしか桜が春の代表格に。

梅もキレイですが、桜には、より一層人を惹きつける強い魅力がありますね♪

コロナ禍の花見の現状

コロナ禍の花見の現状桜が開花しました、満開ですと聞けば、ぜひ見てみたい!という気持ちが湧きます。

それが、緊急事態宣言下であっても…です。

そのため、早々に梅や桜が咲いた地域では、立て看板や警備員を配置して、注意喚起を行っています。

まれに、立ち入り禁止の場所に敷物を敷き、複数人で飲食を伴う花見をする人もいますが、これはNG。

日本人は高い道徳心を持つ民族です。

ルールを守って、気持ちの良い花見を楽しみたいですね♪

ワクチンについて知ることも大切

ワクチンについて知ることも大切コロナウイルスのワクチン開発が急ピッチで進み、日本でもワクチン接種が始まっています。

ワクチンを打てばコロナにかからない、と勘違いをしている人もいるので注意しましょう。

ワクチンは、コロナにかからないためではなく、病状を重症化させないために接種するものです。

また、ウイルスは細菌と異なり、変異します。

すでに、南アフリカ、イギリス、フィリピン…と、次々変異したコロナウイルス株が見つかっています。

現在あるワクチンが変異株にどれだけ有効なのかは、まだ解明されていません。

ワクチンは、

1)罹患しても、病状が重症化しにくい(コロナに感染しないわけではない)
2)変異株にどれだけ有効か不明
3)一度打てばOKではない

と覚えておきましょう。

サクラは折ったり切ったりしてはダメ

サクラは折ったり切ったりしてはダメ桜の季節は短く、1年待ってようやく見られる花なので、花見を楽しみたいですよね♪

コロナ禍だから…。とはいえ、桜の枝を折ったり、切って家で楽しむのはNGです。

昔から「サクラ切るバカ、梅切らぬバカ」という、少々乱暴な言葉があります(笑)

とくに「ソメイヨシノ」は病気にかかりやすく、折られた場所から枯れてしまうことがあります。

庭師などの職人さんは、桜の選定をする際は、切った場所に薬を塗布するなど対策を施します。

コロナ禍でも花見を楽しむ方法

コロナ禍でも花見を楽しむ方法コロナ禍で、どうしたら安全に楽しく花見ができるでしょうか。

コロナ禍の花見の楽しみ方や、注意することをいくつかご紹介しますね。

 

桜の盆栽を楽しむ

盆栽盆栽は、近年人気が高まっている趣味のひとつです。

コロナ禍でも家で楽しめる趣味として、注目が集まっています。

盆栽をはじめてみたい方は、雑誌「盆栽世界」がおすすめ。

桜の盆栽で、一人花見酒を味わうのも乙ですよ♪

名所を避け、近所の桜を見る

名所を避け、近所の桜を見る全国にある桜の名所。

コロナ禍は、あえて名所を避け、自宅近所の桜を楽しむのもおすすめです。

樹形を楽しむ、花を近くで眺める、写生をするなど、静かに桜本来の美しさを楽しみましょう。

お弁当を持って行くのも◎。

ちなみに江戸時代の花見は、卵焼きとかまぼこが定番でした。

花見がOKな場所を選ぶ

花見がOKな場所を選ぶ花見が禁止されていない場所では、短い時間、敷物を敷いた飲食も楽しめます。

マスク着用、食事前の手指消毒をし、大声で騒がないなどのルールを守りましょう。

酒盛りをしない

酒盛りをしないお酒が入ると、どうしても普段より緊張が緩みがちになります。

特に会社や学校など、上下関係がある仲間で集まると、お酒をつぎに回らなければと思いがち。

どうしても…という場合は、瓶ビールではなく、1人ずつ配れる缶ビールにするなどの工夫をしましょう。

食べ歩きをしない

食べ歩きをしない緊急事態宣言が解除されると、花見会場に屋台が出る場合もあります。

コロナウイルスは、鼻や口からウイルスが侵入することで感染します。

今までは、食べ歩きしながら桜並木を楽しむことも可能でしたが、これからは座って食べましょう

その方がお行儀も良いですね♪

花見でやってはいけないこと

花見でやってはいけないことコロナ禍に限ったことではありませんが、花見でやってはいけないことをご紹介します。

・桜の枝を折る、切るなど
・木に登る
・ゴミを放置する
・酔っぱらって人に絡む
・窃盗(置き引きなど)
・焚き火をする
・感染対策をしない

などです。

特に夜の花見は、周囲が暗い、昼に比べて気温が下がるなど、条件が日中の花見とは異なります。

規制が厳しくならないよう、誰もが楽しめる花見を心掛けたいですね☆

コロナ禍の花見はルールを守ることが重要

コロナ禍の花見はルールを守ることが重要コロナ禍だから花見を自粛しなさいということではありません。

感染対策をしつつ、ルールを守った花見なら楽しめそうです。

マスク着用、人込みを避ける、手指の消毒をする、大声で騒がないなど、今までの感染対策と同じです。

日本人のマナーとルールを尊ぶ心で、正しい花見を楽しみましょう!

人気ブログランキング

おすすめ記事

  1. Sanma Salt-grilled
    天候が少し秋らしくなってきたなぁと思ったら、早くも秋刀魚の焼く香りがしてきましたねッ!早速美味し…
  2. A single journey
    ひとり旅て良いですよね〜。 色んな楽しみがあります^^自分の好きなところに行くのも、好きなペース…
  3. Coloring book
    今、大人のための塗り絵が存在するのをご存知ですか?画力に自信がなかったり、新しく趣味を持つためで…
  4. その焚き火は合法?
    近年、手軽に始められるデイキャンプや、おうちキャンプの人気が高まっています。近場の河原や公園、自…
  5. 振袖と袴の違い
    成人式や卒業式などに着る和服、着物。振袖も袴姿も素敵で、迷ってしまいますね。色鮮やかな着物で…
  6. 野良猫を発見したら
    春と秋になると、野良猫を保護した、子猫が衰弱しているのを見た、という話を耳にします。猫は春と秋の…
  7. 俳句を詠む女性
    毎年ニュースや雑誌で紹介される、サラリーマン川柳。その他の場でも、子どもから大人まで年齢を問わず…
  8. 最近、何となく寺社仏閣と言っていたことがあって、後から「あれ、神社仏閣の方が良かったっけ?」と思った…
  9. 仏具
    普段、私達が何となく目にし使っている物にも、深い意味や文化があったりする事があります。その代表的…
  10. 旅行に行くなら保険に入ろう
    日本は保険制度や医療が充実し、比較的安心して暮らせる国です。保険の種類も、生命保険、自動車保険、…




PAGE TOP